悲しきおあずけ・花組大劇場公演決定!!

 

永久輝せあ&星空美咲の任期3作目が発表されました。

 

公演情報

【宝塚大劇場/東京宝塚劇場公演】

グランド・ラメント『蒼月抄』-平家終焉の契り-

■作・演出:熊倉飛鳥

 

スパイシー・ショー『EL DESEO』

■作・演出:指田珠子

■主演:永久輝せあ、星空美咲

 

 

い、一本物じゃない…、だと???

 

芝居は熊倉先生の大劇場デビュー作。

雪組育ちの永久輝せあの真骨頂たる和物、

しかもエセじゃなくガチ系のようだし、

軽い作風が続いている花組にとって良い意味で締めの一作になりそう。

 

レビューは『VIOLETOPIA』がすっこけた指田先生。

永久輝&星空とは『冬霞の巴里』という縁があるんだし、

どうせなら芝居が良かったなぁ…と思うなかれ、ラテンショーは外れにくいし、

2作連続でファンシーな作風からの味変で良い感じ。

 

それにガチ和物&こんがりという食い合わせは、

星逢&エスメ、雪華抄&金色などなどゴールデンな組み合わせが多い印象なので、

なんだかんだ期待出来そうな気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

… じ ゃ ね ー ん だ わ 。

 

ほとんどの人が、

一本物じゃないんかい!!と思ったことでしょう。

 

少なくとも、私はそう思いました。

エリザじゃない、ファントムでもない。

しょーもな作を2作連続で頑張って捌いてるのに、酷いや酷いや…。

 

もしかしたら、の話

 

個人的に、永久輝せあの任期は6・7作だと思っているので、

3作目で大作が来ないと計算があいません。

 

ってことは、もっと長期?

いやー、公演数が年間7.5作になっている今、

任期8作なんて小川理事長時代でいうと10作に近い換算、

下に聖乃あすかor極美慎がいる時点で絶対にあり得ません。

 

ってことで、

ほんとーーーーーーーーーーに予算ないんだな、

って悲しくなっちゃいましたよ。

 

いや、労働体制の見直しにより、

生徒に負担が大きいらしい海外ミュージカルを減らしている、

もとい、任期中に1作と限度を設けてるのかもしれません。

(鳳月杏があっさりガイズやってることの理由付け)

 

そして御VISA様を背負いし筆頭組のトップなのに、

ずっと演目がしょぼくない?と嘆きたくなる気持ちも分かりますが、

もしかしたら劇団的には『悪魔城ドラキュラ』が話題作のつもりだったのかも?

 

スカステ等を見る限り、

想像以上にがっつりメディアミックスしているようで、

実は本気作のつもりなのかもしれません。

カウント的にはお披露目→話題作→和物となり、着々と任期を遂行してますなぁ。

 

で、なんで私がここまで書いているかというと、

「次こそは本人に似合う、ちゃんとした本気作が貰えるはず」と期待していて、

結局貰えなかった柚香光、礼真琴、月城かなとという例を見ているからです。

(礼真琴は『RRR』が貰えたからまだ良かったですけど)

 

御VISA様を背負っている永久輝せあですらこれなのですから、

朝美絢も、暁千星も、桜木みなとも、

もしかして、そんな感じになっちゃいます???

 

うーーーーーーーーーーーーーーむ、

せめて任期に1作くらいは納得のいく大作を当ててくれ!!!!(切実)

 

例の事件に動きがあったようで

 

ちなみに昨日、某演出家の件で動きがあったようですけど、

その後の今回の演目名が『蒼月抄』だったんで、

え、さっそく復活???と少しドキリとしてしまった私です。←

はい、第一印象は「和物レビューか、なるほどな」でした。(小声)

 

とまぁ、そんな演出家不足の影響でさっそく新人演出家が酷使されていますけれど、

とはいえ花組は現在公演中の悪魔城は原作ファン歓喜で、

岡田御大のロマレビュも好評のようですし、

大作を持ってこずともちゃんと良作を当てれば評価は高まるもの。

 

与えられた作品が素晴らしいものであることを信じて、

あるいは愛するスター、組子たちが素晴らしい作品にしてくれることを信じて、

今日も足しげく通うしかないのかもしれません。

 

☆★☆★☆

ランキング参加始めました!!

ぜひポチっとお願いします↓↓

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

コメント

  1. YK より:

    いつも記事を楽しみに拝見してます。
    永久輝さんの日本物劇、しかも恐らくゴリゴリの悲劇物とくれば絶対合いそうなので凄い楽しみです!正直、一作目二作目も劇はギリギリ及第点って感じなので、三作目でヒット出して欲しいです。
    あとは星空さんが不慣れと思われる日本物にどこまでフィットできるかだと思います。いつものキー高め&キュートな娘役の演技を抑えられるかが実は鍵なのではと思ってます。
    何はともあれ、団全体でも久しぶりの本格的日本物の大劇場作品なので、花組の皆さんには本当に頑張って欲しいです!!
    あと気が早いですが新人公演主演は106期の遼美来さんではないかと思ってます、儚げな感じが日本物に合いそう。
    これからも楽しい記事をお待ちしております。

  2. トムヤムクン より:

    いつも楽しく読ませて頂いております。
    蒼太さんの好意的な書き出しに頷きながらもちょっと物足りなかったところの  

    じゃねーんだわ

    ですよねー!!私もエリザベート、でないとしても大作一本物と思っておりました。悪魔城ドラキュラ、東京ではさらに盛り上げる為にか主要駅に宣伝動画ポスター配置していますけれど、そんな事なさるくらいなら版権にお金かけてほしいです、まじで。

    とはいえ永遠輝&星空コンビは軽いお話よりもドシリアスがお似合いですし意外に良さげですよね
    熊倉先生は芸術家主役が続いていたので和物が新鮮、平家没落の話だなんてシリアス最骨頂に違いありません!
    そして指田先生。最近の様子をみてますとお芝居の方がセットやお衣装豪華な場合、ショーの予算は削られますから(と思いませんか?星組もとい礼真琴主演の際はどんな時も豪華に見えますが)ビオレトピアのようにやたら豪華なセットはなく、花組生のパッションでのりきるしかない、からのラテンかも、、?
    私は永遠輝さんのダンスが大好き、見映えする極美さんも加わりますし、あつくエネルギッシュなショーを期待しています!