雑記

雑記

101期の裏路線に思う・結愛かれん&碧海さりお

101期生は入団成績上位者を男役が占めたことから「男役の期」と言われ、縣千、鷹翔千空、礼華はると高身長スターが多数在籍。娘役は映像専科に異動し、現在は退団している星蘭ひとみや、男役から転向し現在は月組娘2ポジに居る天紫珠李と、なんだかトリッキーな存在が多い印象です。そんな中、個人的に気になっている1...
雑記

可愛い子には旅をさせよ・暁千星と生え抜きトップ論【雑記】

昨日、大千秋楽を迎えた月組公演『今夜、ロマンス劇場で』。長く御曹司として育てられてきた暁千星にとって最後の月組大劇場公演であり、次の東上主演を経て、礼真琴率いる星組へと組替えすることになります。彼女は芝居上手でシックな現トップ・月城かなととの並びが良く、将来的には組内で2番手へと昇格し、そのまま月組...
雑記

退団を決めた者だけが纏う荘厳なオーラ【小ネタ】

繁忙期により記事の更新が追いついておらず(暴露)、本日も小ネタです。宝塚あるあるの1つ、それは「退団者オーラ」。退団を発表したり、退団を心に決めたタカラジェンヌは、何とも形容しがたい荘厳かつ魅力的なオーラをキラキラと放ち、より美しく、よりカッコ良くなる様を言います。宝塚ファンもプロになると、「あのオ...
雑記

彩風咲奈率いる雪組新体制に思う【雑記】

今日は雑記です。雪組『夢介千両みやげ』が無事、開幕。宙組からやって来た和希そらが正式に雪組デビューしました!!ひゃー、おめでとう!!歌にダンスに芝居にと、まさに大活躍の様子で、今から東京公演が楽しみです。和希そらの組替えにより、彩風咲奈政権が本格的にスタート。まだスカステで放送された初日映像しか見て...
雑記

新生月組に感じた勢いと、彩海せらへの大いなる期待。

本日はコロナ禍で中止していた宙組公演の初日。無事、舞台の幕が上がったようで本当に良かったです。私はというと、この土日で月組『今夜、ロマンス劇場で』のmy初日を迎えることが出来ました。細かな感想については、近々もう1回観劇する予定ですのでその後に書こうと思うのですが、本日は月城かなと&海乃美月率いる新...
雑記

映画『West Side Story』を見て妄想した話

今、話題の映画『West Side Story』。宝塚ブロガーさんの観に行った率の高さに驚きつつも、例に洩れず私も見てきました。笑普段、あまり映画を観るタイプではないのですが、あれだけ東京ミッドタウン地下で展開されてたらそりゃ興味を持つよねって話です。諸事情により(後述)うっすい感想を書いていきます...
雑記

宝塚歌劇団全演出家の通信簿④・苦手&若手演出家編

宝塚歌劇団所属の演出家について、ざっくばらんに語ってみようシリーズ第四弾。本日は最終章の苦手&若手編です。(更新順序の関係で宝塚再開の日に当たってしまったのが若干心苦しいですが、未来に向けてということで…。)今まで以上に個人的な好き嫌いについて、ストレートな書き方をしていますのであらかじめご容赦下さ...
雑記

宝塚歌劇団全演出家の通信簿③・レジェンド編

宝塚歌劇団所属の演出家について、ざっくばらんに語ってみようシリーズ第三弾。本日は「伝説&若手&苦手」編の予定だったのですが、思いのほか長くなってしまったので、まずはレジェンド編で切りたいと思います。私なんかが宝塚のレジェンドについて語るのはおこがましいのですが、今回も個人的な好き嫌いについて、ストレ...
雑記

宝塚歌劇団全演出家の通信簿②・打率高めな演出家編

宝塚歌劇団所属の演出家について、ざっくばらんに語ってみようシリーズ第二弾。本日は「個人的に当たり外れのある演出家」編です。どんな演出家も当然ながら面白い作品もあればそうでもないのもあり、それはその時のトップスターや組体制にも影響されるものなので、一概に「良い・悪い」では表現出来ないものです。が、それ...
雑記

宝塚歌劇団全演出家の通信簿①・好みの演出家編

宝塚歌劇団の特徴、それは座付き演出家が作品を作ること。それすなわち、宝塚やスターシステムの特徴を大いに理解し、オリジナル作品を作れることを意味します。なので全てが大傑作!!…というわけではなく、凄まじい回転数で生み出さなければならないからか、玉石混交、かつ演出家の好みやクセが直で表れてきます。本日は...
スポンサーリンク