考察

考察

音くり寿・ある意味トップの座が一番遠かった娘役

先日の音くり寿の退団は結構な衝撃だった模様で、SNS等を見ていても、彼女の退団を嘆く声が非常に多いですね。これは、全くもって退団の兆候が無かったことと、これからもしばらく活躍出来る土壌が花組で整っていたのに、それを自分の意思で選ばなかったことに、人々の衝撃は大きかったのではないでしょうか。そんな彼女...
考察

人事変動2022春②熾烈な聖乃あすかVS風間柚乃VS瑠風輝

少し間が開いてしまいましたが、最近の宝塚人事について考えようシリーズ第二弾。第一弾は月組の次期4番手候補について書きましたが、今回は今、最も熾烈な番手争いをしている3人、すなわち聖乃あすかVS風間柚乃VS瑠風輝についてです。【参考:暁千星組替え後の暫定各組体制】 花組月組雪組星組宙組トップ柚香月城彩...
考察

人事変動2022春①月組の次期4番手問題

最近は組替えがポツリポツリと出る関係で、人事考を一挙にすることが少なくなったなぁと思う今日この頃。暁千星の星組への異動という大ニュースを踏まえ、久しぶりに今後の宝塚人事について考えていこうと思います。本日は月組の次期4番手論争について、です。大前提:今後の各組の体制は?まず大前提として、暁千星の組替...
考察

どうなる宙組?どうなる真風涼帆?

明日から宙組公演『NEVER SAY GOODBYE』の東京公演が始まります。ということは、次作『HiGH&LOW』での真風涼帆の退団の線はほぼ無くなったということになります。なぜなら、基本的にトップスターの退団発表は、1つ前の大劇場公演の宝塚公演と東京公演の間が多いから。もちろん例外はありますが、...
考察

各組のポスターと波線上事情から見る人事

いやー、年度末は忙し過ぎてエグいっすねぇ。(日常の愚痴)知らない間に宙組→月組→花組と、遡るように本公演の「一部出演者」やポスターが発表された模様。それらを見る限り、なんだかザワザワしているというか、今後の人事変動の予兆が見られる気がします。本日は過去の事例を振り返りながら、ポスターと波線上事情から...
考察

柚香光と礼真琴の微妙だけど大きな違い

95期生のツートップランナーとして走り続けている柚香光と礼真琴。この2人は聖子と明菜、あゆとウタダ、野球で例えるなら長嶋と王、ばりの宿命のライバルと言えます。新公主演したタイミングとその回数、組内に同期路線がもう1人いること、バウ主演、東上主演、3番手や2番手の昇格の時期、そしてトップスターに就任し...
考察

妄想・暁千星主演『エリザベート』が開く3つの扉

今日は小ネタです。星組への組替えが決まったことで、礼真琴の後任は暁千星であることがほぼ決まりかと思われます。今気になるのは、果たして彼女がトップに立ったら一体どんな演目を上演するのか、ということ。もっと言ってしまうと、思い出再演枠で新公主演を果たした『エリザベート』を上演したら面白いのになぁと個人的...
考察

娘2ポジションの光と影・音くり寿と有沙瞳

男役はトップスター、2番手、3番手と序列がある一方で、娘役は明確に序列が決まっている事例は少ないように思います。なぜなら、娘役は男役にくらべ短期決戦が多い、それすなわち新陳代謝が活発ということであり、明確に番手がつけられるよりも先にトップに昇格したり、あるいは退団したりと、人が入れ替わることの方が多...
考察

次期宙組体制はこのまま番手繰り上げなのか問題

この記事を書くにあたり、私は次期宙組新トップコンビについて、芹香斗亜がそのまま順当に繰り上がり、相手役は潤花が残留して引き継ぐと考えています。それを前提として気になっているのは、宙組新体制は今の番手スターのまま順番に繰り上がるだけなのか?という点です。宙組人事の歴史を紐解くそもそも、宝塚はマンネリを...
考察

98期生はスター人生の岐路に立っている

昨日の綾凰華退団の報は、私が想像しているよりはるかに大きな衝撃だった模様。確かに和希そらが来て、縣千に抜かれそうで、そう遠くない未来に退団してしまうかも…と思いつつも、あと数作は居てくれるかなぁと油断していた中での発表だったので、多くの方が驚いたんじゃないかと思います。とはいえ彼女も研10。そろそろ...
スポンサーリンク