瀬央ゆりあ・Best Acting Selection

不定期更新シリーズ『95期生 Best Acting Selection』、

95期生が出演している公演の中で、

私が個人的に好きな役・作品を3つ選んで紹介していく連載企画。

(オススメ作品ではなく、あくまで私が「好き」な作品です。)

 

気付けば5人目でもう折り返し、

本日は星組の瀬央ゆりあ編です!!

 

東上公演『ドクトル・ジバゴ』パーヴェル役

 

95期路線7人の中でもラストランナーだった彼女が

大いなる挑戦を与えられ、そしてその期待に十二分に応えた

まさにターニングポイント的作品。

 

轟理事主演の「偉人シリーズ」にして

昨今の宝塚には珍しい、重厚な世界観を持つ本作にて

瀬央は2番手として主人公と対峙する悪役を見事に熱演しています。

 

自分の描く理想を求めた青年が

徐々に狂気に駆られていく様は、まさに圧巻。

 

これまで礼真琴の影に隠れ、路線スターとはいえ限りなく別格臭、

ないし小物っぽさがあった彼女の姿など、微塵も感じさせない役作り。

この作品で彼女は見事に大化けしたと言っても過言ではありません。

 

改めて今作で思ったのは、

95期7人は現代的なスターが多く、

いわゆる正統派を売りに出来るのは、彼女と月城かなとだけ。

 

月城は顔が綺麗過ぎる(もちろんそれが魅力)のに対し、

瀬央は男顔で骨太な印象があるのですが、

それを舞台で魅力的に組み立てた作品だと思います。

 

この成功を手にし、彼女はここから一気に路線として駆け上がっていきます。

その直前の、踏み切り線でクラウチングスタートポーズを取り、

さぁこれからが勝負、その瞬間を楽しむ公演だと言えるかもしれません。

 

バウ公演『デビュタント』イヴ役

 

『ドクトル・ジバゴ』パーヴェル役という成功を得て劇団が下した判断は

「やはり彼女は正統派でいこう。」

その結果当てがわれたのが、まさかの正塚晴彦芝居。

 

ということで、95期生ラストのバウ初単独主演作品にして

超超超超正統派男役芝居を任されたわけなんだけれども、

これが良い。凄く良い。

 

何が良いって、はっきり言って公演内容は「凡作」なんだけれども

とにかく瀬央ゆりあがカッコ良く見えるのよ。

 

宝塚はいかにスターがカッコ良く映るか。

それが課された至上命題であるならば、

この作品は見事それに応えているし、何よりも瀬央が非常に魅力的に見える。

さすがだぜ正塚晴彦大先生!!

 

そして個人的にはこの作品、

平成末期版「アルジェの男」だと思っています。

…なんて言い過ぎかな?笑

 

女性たちの好意を武器に社交界をなり上がっていく様、

だけどたどり着くのは破滅ではなく、ちょっとだけ満たされる自尊心、

そして誰も傷ついていない感じが、現代風(草食版)だなぁと。

 

そんな本品の魅力は、最後のイヴのセリフに尽きると思っています。

「お前はキレイだよ、だから自由に生きろ。」

こんなクッサいセリフが舞台できちんと成立するなんて、

果たして宝塚以外にあるんでしょうかね。(真顔)

 

そしてそれを恥ずかしく感じさせないのが、

瀬央のスターパワーがゆえかと思うと、

まさにハマリ役だと言えるわけです。

 

ちなみに、他の星組生たちも非常に魅力的で、

優男な友人の紫藤、イケメン警察官の極美、貫禄の音波、超絶美声の華鳥、

そして星蘭ひとみの美しさったらないです。

 

あの役は宝塚製アンドロイドの彼女にしか出来ない役どころ。

物議を醸した伝説の迷歌唱「ナニモコワクナカッター!!」含め、

一見の価値有りです。笑

 

本公演『霧深きエルベのほとり』マルチン役

 

ここで身も蓋もないことを書きますが、

ぶっちゃけ瀬央さん、

まだ本公演で大きな役を当てがわれていないっすよね。(小声)

 

一番目立ってたのは『ANOTHER WORLD』の赤鬼…?

とはいえあれがベストかと言われると、個人的には微妙。

 

ということで現時点での本公演ベストを選ぶなら

私は『霧深きエルベのほとり』かなぁと思います。

選んだ理由はずばり、水夫の恰好が似合うから。笑

 

そして『ドクトル・ジバゴ』『New Wave!-星-』『デビュタント』と

急成長3連発を経て、彼女が一気に垢抜けたのも事実でしょう。

星組らしいドーン、ドヤァ!!みたいな圧が、ここでやっと感じられたというか。

 

さらにマルチンという役の目立ち方、立ち位置というのは

上級生を立てるなら麻央、推したい下級生として天華が選ばれてもいいのに

ここで瀬央を置くということは、劇団が「彼女を推します!!」

明確な意思表示をしたからとも言えると思います。

 

実際、併催のレビュー公演『ESTRELLAS』で

ついに単独一人降りをかましたことを思えば、

路線スターとして大きく一歩前進したのが本作と言えるでしょう。

 

もちろん、公演自体も「温故創作」で楽しい一言。

再演物なのにそこはかとなく香るウエクミ臭を楽しめる一作です。笑

 

『龍の宮物語』が見たかった

 

はい、というわけでここまで書いてきましたが

『龍の宮物語』が入っておりません。

そうなんです、だって見ておりませんから。泣

 

いやー絶対に自分好きな作品なんだと思うんですよねぇ。

見に行った管理人masaさんも

「あんた絶対好きだと思う」と太鼓判ですから。笑

 

噂によると来月のスカステで放送予定とのことなので

今から楽しみにしたいと思います!!

 

☆★☆★☆

ランキング参加始めました!!

ぜひポチっとお願いします↓↓

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ

にほんブログ村

コメント

  1. YUKIMARU より:

    こんばんは。
    95期Analysisシリーズ、
    とても楽しみに拝見しています。
    今回、瀬央さんの登場ですね。
    蒼汰さんの真似をして、私も
    3作いえ4作 選んでみました。

    瀬央さんといえば、
    本公演では、
    スカーレットピンパーネルの、アルマン・サンジュスト
    配役が決まった時に、これは、推してるなあ、という印象がありました。ピンパーネル団の1人ではなくて、ヒロインの弟ということで。
    見てみて、正義感が強くて、芯の通った優しいひとに思いました。なかなか颯爽としているように見えました。

    別箱では、
    ATERUI の坂上田村麻呂
    礼真琴のアイヌの大将アテルイに、征夷大将軍として、都での戦いを封じる武将。魅力的な人物でした。歌にダンスに大活躍の礼と芝居で向き合った瀬央でした。

    鎌足の中大江皇子
    傍若無人な中大江がいたから、
    鎌足が実は実直な人に見えました。生き方の好対照が見えて面白かったです。

    バウ公演 滝宮物語の伊予部清彦
    大正時代の書生がよく似合っていました。昔の日本人、控えめで、実直で、丁寧なひと。

    剛直な中大江皇子を見た後で、
    伊予部さんの清らかな心意気に触れて、瀬央ゆりあのこれからが楽しみになりました。

  2. ちょっこー より:

    今回の記事は全部うなづけます!!
    なぜなら瀬央が好きだから笑

    本公演で大した役もらってないのも本当にそう。

    だからこそ玄燿の谷の謎の男見てほしかったですね。

    非常に良い!

  3. なかなか より:

    こんにちは。
    毎回楽しく読ませていただいております。
    私も龍の宮物語は観劇できておりませんが気になっている作品です。
    タカラヅカオンデマンドで龍の宮のプロローグだけが配信されていたので見てみたのですが、世界観がとっても綺麗だなと思ったのと、今まで瀬央さんは歌がイマイチだと思っていたのですが上手くなられましたね!?
    期待度高まってます。スカイステージの放送が楽しみです。

    • yuri より:

      こんにちは!
      公演がしばらく無いので、なかなか目新しい情報が無い中で、この様な分析は新しいですね☺️
      ところで瀬央さん、この度の眩耀の谷、かなり重要な役どころですよ。
      本公演で今までで一番大きい役と思います。(まだ公演が終わってないのでノーカウント?)
      今後の礼時代の星組ではかなり大きな役を担っていくのは間違い無いですね✨
      面白いのは、魅力
      タイプが正反対の彼女と礼さんですが、今作で披露してくれた二人の歌のハーモニーが抜群なんです。これは今後に期待です!

  4. こんちゃん より:

    蒼汰様

    いつも楽しみに拝読しております。スカステ専科の地方民です。

    「ナニモコワクナカッタ-!!」・・・!笑

    蒼汰さん、その描写、凄い!

    「デビュタント」は、家でご飯を作りながら、家族と食べながら、洗い物しながら、の鑑賞だったんですけど、そのシーンで家族から「これは何ぞ/ママナニコレ?」と言われて冷や汗をかいたのを思い出しました 笑

    あ、本題。正塚先生の作品について

    「行ったきりなら幸せになるがいい♪ 戻る気になりゃいつでもおいでよ♪」ー勝手にしやがれー

    瀬尾さん、すごかったですよね。あの沢田研二さんですら「帽子を客席に投げる」というギミックを入れなければ歌えなかったようなセリフを、真顔でさらっと言って客をシビレさせるんだもの。

    なんだろうなあ。いくらイケメンでもリアル男性がやったら「プッ」と言われそうだけど、

    男役という大ウソ×クサすぎるセリフという大ウソ で

    マイナス×マイナスでプラスに転じる、みたいな魔法が発現するのかしら。

    「アルジェの男」を見てクラシックの変奏曲っぽいなあ、と思ったんですけど、正毅芝居「デビュタント」はジャズのセッションっぽい。

    正塚先生の作品を見ると「ジャズに名曲は無い。名演奏があるだけ」という格言を思いだします(褒めてますよ)

    話の展開(メロディ)よりもなによりも、アーバンでメロウな男と女の一刹那、痩せ我慢の愛想つかし・・・ジャズの名手の丁々発止のアドリブのやりとり、はっとするコード進行が生まれる瞬間をみるような魅力を感じますね。

  5. ねこまさ より:

    私はこの3作の他に、阿弖流為を推します。

    ヘタレ貴族・上級生たち > 立場の低い武人・瀬央 という構図で、
    特に1幕終盤以降は、阿弖流為たちと対峙するオーラがすごく、
    別箱2番手の余裕すら見えました。

    阿弖流為では組長が男役、別班のオームシャンティオームでは副組長が女役で逆転してましたね。