2021-05

考察

彩海せら&天飛華音・今が耐え時、飛躍時。

102期生のトップランナーとして走る雪組の彩海せらと星組の天飛華音。実はこの2人、同期にして同郷(鹿児島県鹿児島市)、しかも同じスクール出身ということで、入団前からの仲だそうで。そんな2人が成績上位者として学年を引っ張り、それぞれの組で推されているというのだから面白いですよね。破竹の勢いで推されてい...
観劇感想

雪組『ほんものの魔法使』配信感想&Blu-ray発売決定!!

朝美絢主演の『ほんものの魔法使』を配信放送で拝見。神奈川でも見る予定なので、本日はさっくりと感想をまとめます。脚本・演出の木村信司氏、通称キムシンは、独特な色使いや演出、ダークな作風から宝塚の中でも好みが分かれる先生だと思います。また、作品の質も結構まばらかつ極端で、良いキムシンと残念なキムシンとい...
考察

綾凰華・ラッキーチャンスを掴んだのか

98期のラッキーボーイ、綾凰華。宝塚市出身の雪組男役スターとして、活躍中の彼女。「運が良いだけ」と言って切り捨てるなかれ、チャンスを掴むのも立派な才能です。本日はそんな綾凰華について、語ります。98期のラッキーボーイ・綾凰華98期生と言えば、男役娘役どちらも95期なみに抜擢者が多い学年。その男役路線...
考察

天華えま・ラストチャンスを掴んだのか

宝塚ファンの風上にも置けない!!と怒られそうだけれども、実は1年近く「カフェブレイク」を見ていませんでした。笑確か番組改変で放送時間が変更になった際に、録画設定を変えなきゃなぁと思いながらもそのままにしてしまい、しかもコロナ禍でまともに舞台が開かなかったために、別にチェックすることも無いかなと放置し...
雑記

朝美絢が世界の果てに行かされがちな件

本当は他にも書くネタが色々あったのにスカステで放送された『ほんものの魔法使』初日映像を見たらこの記事を書かずにはいられませんでした。笑というわけで本日は、朝美絢の歴代主演作についての一ファンとしての雑記です。世界の果てに行かされがちな朝美絢スカステで放送された『ほんものの魔法使』初日映像、皆さんもう...
考察

新生雪組のカラーと彩風咲奈の「売り」を考える

最近は「今起きていること」ばかりを書き過ぎて、前身ブログでのスタイルであるエッセイ風の記事を書いていないなぁと思い立ち、ネタも溜まっていることですのでちょくちょく綴っていこうと思います。本日は彩風咲奈率いる新生雪組の方向性について、です。壮・早霧・望海と繋いだ雪組人気「壮一帆、早霧せいな、望海風斗の...
観劇感想

星組『ロミオとジュリエット』A日程&B日程役替わり感想

星組『ロミオとジュリエット』感想編、最後はキャスト別感想なのですが、やはり生舞台でA日程を見た後だと配信でしか見ていないB日程の感想を書くのがはばかられますね…。そんなわけで基本、A日程での感想を中心に、B日程の方はさらりとまとめていこうと思います。【配信でB日程を見ての感想編】【生舞台でA日程を見...
最新情報

『ほんものの魔法使』発売前重版&ライブ配信決定!!

本日は宣伝記事です!!さて、朝美絢主演のバウ・東上公演である、『ほんものの魔法使』が明日からスタートとなります!!書籍『ほんものの魔法使』好評発売中!!原作となる『ほんものの魔法使』はポール・ギャリコ著作で、邦訳初版は1976年に出版、ちくま文庫から再出版されたものも含め、既に絶版となっているのは皆...
観劇感想

星組『ロミオとジュリエット』感想続きと固定キャスト感想編

星組『ロミオとジュリエット』の感想シリーズ、なんか書き出したら止まらなくなったぞ…。ということで、今回は前回書き忘れたことと、固定キャスト別の感想編です。【配信を見ての第一感想】【A日程を舞台で見ての感想】意外な人物に共感した今作舞台しかり、映画も、漫画も、小説も、その読む時々によって共感する人が変...
最新情報

宙組『シャーロック・ホームズ』新人公演主演者決定!!

真風涼帆任期6作目となる、宙組『シャーロック・ホームズ』の新公主演者が発表されました!!シャーロック・ホームズ:亜音有星(真風涼帆)アイリーン・アドラー:山吹ひばり(潤花)103期&105期生・新世代の波主演を射止めたのは、これが新公初主演となる亜音有星。佐賀県出身の103期生で、入団成績は(たぶん...
スポンサーリンク