桜木みなとトップお披露目公演となる、
『PRINCE OF LEGEND/BAYSIDE STAR』の初日の幕が無事開いたようですね。
改めて10代宙組トップ就任おめでとう!!
…そ ん な こ と よ り も 。
興味深いのはパレードの階段降りですよ!!
いろいろと大波乱だった模様なので、今日はそのことについてまとめます。
愛城美紗(エトワール)
↓
大路りせ・きよら羽龍・泉堂成
↓
亜音有星・山吹ひばり
↓
風色日向(3番手羽根)・天彩峰里
↓
鷹翔千空(3番手羽根)
↓
水美舞斗(2番手羽根)
↓
春乃さくら(大羽根)
↓
桜木みなと(大羽根)
大波乱の娘役戦線
上記の表をご覧いただければ分かる通り、
まさかの山吹ひばり>きよら羽龍という序列なんですね。
…え、なんで?
わざわざ前回の外箱『RED STONE』できよら羽龍をヒロイン格にして
序列をつけたのにまさかの逆転現象ですよ。
やろうと思えば亜音有星を挟んできよら&山吹を同時に降ろすなり、
片方をエトワールにして誤魔化すなり出来たのに、
それをしない、というのがミソっぽい。
しかも学年的に考えると、
104期のきよらが105期の山吹の下にされたということですから、
路線としては黄信号ですよねぇ。
さらに言えば、山吹ひばりは『大逆転裁判』にて東上ヒロを取り、
100期生の天彩峰里を下にしているにも関わらず、
ここも抜けていない、というのも大問題でして。
結果「誰も本命じゃない」というか、一先ずステイ感が凄いですよね。
宙組は例の事件の余波を受け、まだまだ様子見のよう。
けど本当に104期生はどうするんでしょう。
花組は美羽愛も天城れいんも上げる気がないようなので、
きよら羽龍が最後の頼みの綱なのに…。
まさかのゼロが有り得るんでしょうかね?
超波乱の男役戦線
で、それ以上に超波乱なのが男役の方ですよ。
鷹翔千空が3番手昇格からの階段単独降りは予想通りでしたが、
まさか風色日向にも3番手羽根を背負わせるなんて…!!
いや、それ自体は目出度いことなんですけど、
鷹翔千空的には明確に下だと思っていた下級生と、
ほぼ同格に並ばれてしまった、というのが1つ。
そしてもう1つは…、皆さん薄々気付いていると思うんですけど、
最近の3番手羽根は小川元理事長時代の「明確な上げるサイン」ではなく、
むしろ誤魔化しモードの予兆に見えるという点です。
それは、直近例の星組の極美慎&天飛華音しかり、
同期の下にいかされる直前の瑠風輝に背負わせた一方で、
聖乃あすか、風間柚乃は3番手羽根を背負わずあっさり2番手に昇格している。
さらに興味深いのは、
月組は鳳月杏が任期4作濃厚という居座りモードを決めこんだ結果、
3歩くらい先に行っていたはずの礼華はる&彩海せらが、
鷹翔千空&風色日向との混戦模様に完全に飲まれたということですね。
これで101・102期の序列は、
②天飛華音(東上決定、3番手羽根、舞台写真4枚)
③鷹翔千空(バウ、単独降り、3番手羽根、舞台写真3枚)
④礼華はる(バウ、単独降り、舞台写真3枚)
⑤彩海せら(バウ、単独降り、舞台写真3枚、礼華バウの2番手)
⑥風色日向(バウ、複数降り、3番手羽根、舞台写真2枚、ポストカード未発売)
ということになりました。
101期は鷹翔>礼華を示しつつ、102期は彩海>風色となったと言えば、
まぁこれまでの予兆通りと言えますが…うーん、混戦模様ですねぇ。
言い換えると、組替え等が起きて路線の整理が行われそうな気配もしますが、
ここについては改めて別の記事でまとめたいと思います。
人事は波乱だけれども
とままぁ、宙組は娘役も男役も序列は波乱含みで、
これからの人事の行方が非常に気になるところですけれども、
今は一先ず、桜木みなとのトップ就任という
大きな節目を祝福したい気持ちでいっぱいです。
10代目にして初の生え抜きトップ就任、
そして95期の5組トップ制覇という瞬間に立ち会えた喜びを胸に、
桜木みなと率いる新生宙組の幕開けを心から祝いたいと思います。
☆★☆★☆
ランキング参加始めました!!
ぜひポチっとお願いします↓↓

コメント
蒼太さん!更新お待ちしておりました!
鷹翔さんファンなもので、、階段1人降りできるか、はドキドキだったのですが。風色さんと同じ3番手羽根とは。
びっくりしました。
宙別箱が発表まだですがあのん君バウでも鷹翔さん東上でもなく礼華さんと同じく鷹翔さんバウ2回目が現実味を帯びてきました。
極美さんの例もあり組み替えも気になります。鷹翔さんが縣さんがいる雪に行き下につく。
もしくは礼華さんと交代、とか。。龍真咲さんに似ていると言われる鷹翔さん。月カラー意外に似合いそうですが、結局彩海さんとくっついちゃいますし。。
一方きよらさん。蒼太さんがおっしゃるとおりあのん君挟んでひばりちゃんきよらさん同格で降り、今回は様子見ではいかんかったのでしょうか。
天彩さんが強すぎて娘役戦線がうまく整理つかないとか?次の別箱で天彩さん、きよらさん、山吹さんの誰がヒロインをして誰が下につくかで将来がみえるとか?
演目は楽しそうですがびっくりモヤモヤしていますー。
別箱発表されれば方針がちょっと見えるでしょうか。
こんにちは
公演プログラムはご覧になっていますか?
大劇場公演のプログラムでは、三番手のスターは二番手と同様にスチールと別カットがあります。
一方で組内の上から3位の序列でも半ページサイズのスチールのみしか載せてもらえないスターもいます。
5組にわたるスターの格が一番明確でわかりやすいものだと思います。
直近の大劇場公演出演時にプログラムに三番手格で掲載されているのは縣、極美、瑠風だけです。
礼華、鷹翔は組内3位ですが、三番手扱いされておらず、組内4位の彩海・風色・天飛と同サイズのスチール掲載です。
今回の階段降りを見ると、鷹翔風色は阿修羅城での極美天飛と同じ状況に見えますが、鷹翔は三番手格に昇格していませんから肝心な部分が違うと思います。
あと、羽根についても一つ言いたいことが。
三番手以下が背負う小羽根に、ダチョウが一重のものと二重のものがあるのはご存知ですか?
一重の小羽根は雛壇飾りやロマンチックレビューで娘役が背負うものと同じ構造です。
三番手未満のスターが複数名同時に小羽根を背負うときは、基本的に一重羽根です。
一方で、三番手以上が背負う小羽根は二重です。
単独三番手が背負う小羽根は二重ですし、ファッシネイションで水美・永久輝が背負ったのも2人とも二重の小羽根でした。
今回、鷹翔・風色のは一重のダチョウ羽根です。ちなみにエスペラントの天飛も一重です。
そしてエスペラントの極美は二重のダチョウ羽根です。
羽根が一重か二重かをはっきり確認できるのは銀橋から本舞台に戻るときです。今後小羽根がでたときは劇場でぜひ後ろ姿をご確認ください。
おそらくRYOFUのプログラムで相変わらず礼華と彩海が同格なら、2人が羽を背負う場合はお揃いの一重羽根になるでしょう。ボーで縣が背負うなら二重羽根になるはずです。
「公演プログラムでの掲載サイズ」、「小羽根の羽根が一重か二重か」、と新しい着眼点を伺ってなるほどなあ、と感じ入りました。
序列に厳しい宝塚歌劇のことですから、これらにも意味がありそうですね。
検証には時間がかかるでしょうが、宝塚歌劇に新たな興味が湧きました。
他にも一味違った着眼点を見つけている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいものです。
本当は自身で見つけられればよいのですが。
こんばんは
ついにこの日が来た!!宙組上級生はありとあらゆることを言われたので、一時はほんっとに絶望的してました。良かった、桜木みなと トップスターになりました。祝!
中井美穂さんに(トップ就任は)複雑な気持ちと言っていましたが、本心でしょうね。
うっかりダラダラ書き連ねてしまいそうなのでこの辺でやめておきます。
でもって階段降りですが、キャスボが出る順番も山吹さんが後だったのであれあれ?と思ったらやっぱりそうなんですね。レビュー本にも意味があったということですか。
宙娘は色々あったので今は生え抜きの方が波風立たないかもしれません。それとは別に近い将来天彩さんが抜けたら誰が娘2格になるのか。私は娘2格に芝居上手で舞台を深めることも、引き締めることもできる華も実力もある人という印象持っていますが、山吹さんはヒロインにふさわしいけど天彩さんのかわりができるとは思えない。それならきよらさんの方が実力高いですよね。
きよらさんにとっては色々気を使いそうなトップ娘役とのびのび美味しい娘役2番手とどっちがいいんでしょう。
あとこれは人事の参考にはならないけど、歌劇の座談会のなかで山吹さんから桜木さんに告白か!?と思うような場面があって面白かったです。
鷹翔さんと風色さんについてもなんとなく予感が‥。(←エラソー)
ずっと鷹翔さんがアンバサダーにならなかったことが疑問だったんですが、真風長期→芹香→桜木→組替えの誰かの後では鷹翔さん非常に厳しい。1期下の風色さんの方がまだ可能性がありそうだからかなと。
元々劇団は宙組周年記念に冷たいので95期祭りに乗っけて桜木みなとをトップにしました。いやむしろ劇団幹部から提示されたんですかね。アンバサ5名トップ計画はまだ生きてるかもしれないし、そう思いたい。
95期に先行後行あるならアンバサも同様で。
宙組別箱発表まだですよね。宙組初日明けるのを待ってるかのようで、何か大きな発表がありそうですね。
興奮していて結局長文になってしまいましたスミマセン 笑
いつも楽しく興味深く、拝見しております。
昨日ソワレで、宙組観劇してきました。
まぁ、105期が95期のように大切なんだろうけど、特にきよらさんの行方が、気にかかります(104期も何とかしてあげてー)。
そして、3番手羽根って。
いつぞやの花組で、永久輝さん3番手羽根での階段降りに引き続きの、水美さん3番手羽根で階段上に現れた時の、あの空気感。
パレード大階段降りをみて、一喜一憂するイチ観客で愚かですか、と劇団に問いたい思いでした。
今、それぞれの組でトップ大羽根と2番手大羽根をつけての登場が、現実なんだとしみじみしております。
蒼汰さんこんにちは。
宙に行った愛さん・叶さんの活躍ぶりに注目していて階段降りやら羽やらは二の次三の次になっておりました…たしかに波乱含みですね。
男役に関しては本当に混戦模様で、組替えもあるでしょうし全員は無理なのででしょう。早いとこ明示してスッキリさせてほしいけれど、劇団側はむしろヤキモキさせたそう。
娘役は、水美さん落下傘だとしたら、きよらさんか山吹さんどちらかが同行というのはどうでしょう?もしきよらさんだったら朝月さんばりの反復横跳びになりそうですが就任前になるべく組ませておく為、とか…
蒼汰さんと同じく水美さん月組の可能性を捨てきれないので、そんな予想をしてしまいました。
きよらさんと山吹さんの同時降りか、どちらかをエトワールにすれば穏便でしたよね。山吹さんの強さもありますが、亜音さんを二人降りさせたい&りせなる推しでこうなったのかなと思ったりしました。
鷹翔さんと風色さんは両方バウ1回なので羽が同じ物になるのはわかるのですが、わざわざ背負わせて波を立てなくてもなあと思います。組替えの匂いしかしません。
ただ5人の羽が並ぶ様子はとても派手でお披露目公演の演出としては良いかと!
羽とは関係ないのですが、鷹翔さんはお芝居ショーともにしっかり3番手感があります。風色さんは役的にしょうがないとはいえお芝居では出番が少なく、下級生の方が美味しい気もしました…下級生ではりせなるはもちろん、奈央さんがまだ新公主演してないとは思えない活躍ですので注目してみてください。