雑記

雑記

大画面&4Kテレビで楽しむ宝塚【雑記】

本日はどうでもいい雑記です。私事ですが、4月に人事異動がありましてただでさえ忙しい部署に配属になったうえに、新型コロナの影響で多忙を極める毎日を過ごしておりました。お蔭様で残業代がガッポリ。笑かつ、特別給付金も頂いたことですし、これは経済を回すために何か大きな買い物をしようと思い立ちまして、行きつい...
雑記

真彩・星風・美園の歌唱力の違いに思う【雑記】

以前、宝塚歌唱力論争の記事において、娘役の歌唱力の重要性と、次期トップ娘役候補に歌ウマガールが少ない旨を書きました。その内容についてもう少し掘り下げたいと思っとるのですが、その前段階として、娘役の歌唱力について補筆しておこうと思います。星風まどかと美園さくらの歌唱力の違いこのブログを長くご覧になって...
雑記

シャンドン伯爵という難役【雑記】

先日、スカイステージにて雪組公演『ファントム』の役替わり公演、すなわちアラン・ショレを彩凪翔が、シャンドン伯爵を朝美絢が演じた版が放送されましたね。私は幸運にもどちらの公演も生で観劇しておりまして、このヴァージョンを見るのは実に1年半ぶりになりますし、Blu-ray版を擦り切れるほど見ている私として...
雑記

次期雪組トップと東上公演予想にまつわる戯言【雑記】

新緑の候、5月も間もなく終わろうとしていますね。本当だったら、望海風斗は名だたる著名人とコンサート公演を行い、彩風咲奈は次期トップ候補として全国をめぐり、真彩希帆は任された宝塚ホテル開業記念イベントを成功させていたはず。もしかしたら雪組の次期トップコンビも発表され、年末の2つの東上公演の詳細も出てい...
雑記

礼真琴&舞空瞳で学園ミュージカル物が観たい!!【雑記】

実は以前から「このスターでこの作品を観たい」的な記事を書いてみたいと思いついては私がそこまで宝塚の作品に詳しくないので断念していました。笑が、一つだけハッキリと断言出来るのは礼真琴&舞空瞳で学園ミュージカル物が観たい!!ということ。本日はそんな私の願望記事です。礼&舞空で学園ミュージカル物が観たい宝...
雑記

風間柚乃への一抹の不安と大いなる期待・『チェ・ゲバラ』に思う

『龍の宮物語』『出島小宇宙戦争』に続き、月組公演『チェ・ゲバラ』をやっとこさ拝見。この作品も是非観劇したいと思いながら日程の都合上チケ取りを断念したのですが、噂通り素晴らしい公演でしたね。この『チェ・ゲバラ』と言えば、『夢現無双』での月城かなと怪我による休演により、風間柚乃が2番手「格」に繰り上がっ...
雑記

宝塚はトンチキを愛してこそ・『出島小宇宙戦争』に思う

見たかったけれど見られなかった別箱公演の筆頭、『龍の宮物語』と『出島小宇宙戦争』が先日スカイステージで特別放送されましたね。前回は『龍の宮物語』を見て思ったことを書きましたが、この作品の素晴らしさはもとの「脚本が良かった」プラス「出演者が魅力的だった」という相乗効果がもたらした結果だと書きましたが、...
雑記

普遍的面白さの重要性・『龍の宮物語』に思う

皆さんこんにちは。今週に入ってやっと仕事が落ち着いてきた蒼汰です。どれだけ仕事が多忙でも、心の拠り所にしていたのは『龍の宮物語』と『出島小宇宙戦争』が見られるから!!というわけでさっそく2つとも拝見したところ、まぁなんと実に対照的、というかカラーが全く違う作品だったので色んな意味で楽しい束の間の休日...
雑記

今後の新人公演と組体制にまつわる雑感【雑記】

突然ですが、94期の新公主演者って珠城りょうと麻央侑希しかいないんですよね。それ以外の学年は不遇の99期を除き基本的には4名以上いるのに、実に不思議。そんなことを考えていたら、各組の新公主演者の分布ってどんなだっけ?と気になりはじめ、我ながら勝手に調べてみました。というわけで本日は久しぶりの各組の組...
雑記

推されぬ首席入団者の不思議【雑記】

宝塚歌劇団、ならびにそこに在籍するタカラジェンヌは宝塚音楽「学校」を卒業した「生徒」であるがために、基本的に成績主義であると認識しています。その一方で、人気商売というものは決してその「成績」と比例するものではないがために、劇団が期待を込める抜擢との齟齬が生じる時があります。とはいえ最近(小川理事長就...
スポンサーリンク