観劇感想

観劇感想

最高のプレゼント・雪組『愛の不時着』感想①

朝美絢&夢白あやのプレお披露目公演、雪組『愛の不時着』をブログ開設6周年の日に観劇して参りました。ありとあらゆるツテのある管理人すらチケットが取れず、なんとか1回観ることが出来ました。私なりの感想を綴っていきます。最高のプレゼントまず一言。最高だったね!!『愛の不時着』はNetflixにおいて世界1...
観劇感想

任期終盤だからこその佳作・星組『記憶にございません!』感想

良いお席で何度か拝見させて貰った星組公演、続いては『記憶にございません!』の感想を書いていきます。【ショーの感想はコチラ】ただ、最初に一つ前置きしておきます。私はこのブログを運営するにあたり、絶対に書かないと決めていることがあります。それは自身の政治的思想や個人の主義主張を持ち込まないことです。宝塚...
観劇感想

普遍的なショーの良さ・星組『Tiara Azul -Destino-』感想

現在、絶賛東京で上演中の星組ですが、ありがたいことに良いお席で何度か拝見させて頂きました。折角ですので感想を。まずは『Tiara Azul -Destino-』から。普遍的なショーの良さ竹田先生のデビュー作ということで、ぶっちゃけそこまで期待していなかったですけど…結構良かったですよね???実はショ...
観劇感想

煌めくニュースターばかり・星組『記憶にございません!』新人公演感想

あっぶねー。星組新人公演のライブ配信感想を、間違えて消去しちゃって。もう1回書くのが面倒過ぎて、なんとか復元出来ないもんかと試みてたら、なぜか何とかなりました。←ってことで更新が少し遅くなりましたが、星組『記憶にございません!』の新人公演の感想を書いていきます。主要キャスト感想まずは主演・黒田啓介役...
観劇感想

実は初日に行ってました・宙組『大海賊/Heat on Beat!』感想

宙組全国ツアー公演『大海賊』、なんとご縁がありまして初日を観劇して参りました。感想をさっくり書いていきたいと思います。ザ・宝塚で伝統的な一品まずは『大海賊』。本作は紫吹淳&映美くららのお披露目公演として月組で初演。その後、北翔海莉&妃海風のプレお披露目公演として星組で再演し、今回が3度目の上演となり...
観劇感想

おかえり、美園さくら/『DEATH TAKES A HOLIDAY』感想

元月組トップ娘役・美園さくらの復帰を見届けに、東急シアターオーブ『DEATH TAKES A HOLIDAY』の、9月29日13時公演(つまりダブルキャストの美園版初日)を観に行きました。さっくり感想を書いていきまーす。男女だからこそ描けるロマンチックさ私は2023年に上演された宝塚月組版を生で観て...
観劇感想

雪組『ベルサイユのばら』キャスト感想

えーっと、わたくしごとですが、今週末でやっと一山(繁忙期)越えました…。この激務の中、新人公演のライブ配信を見られたのは本当に奇跡とした言いようがない。我ながら頑張った。ま、二つ目の山が目の前に迫っているんですけど←とりあえずやっとこさプチ落ち着きしたので、雪組『ベルサイユのばら』のキャスト感想をま...
観劇感想

雪組『ベルサイユのばら』新人公演感想

雪組『ベルサイユのばら』の本公演の感想を更新している真っ最中ですが、本日の雪組新人公演のライブ配信を無事見ることが出来たので、キャストを中心に感想をさっくり書いていこうと思います。主要キャスト感想主演のフェルゼンを務めたのは104期生の蒼波黎也。まずは初主演おめでとうございます。そして、すっごいクラ...
観劇感想

古典はやはり素晴らしい・雪組『ベルサイユのばら』感想

彩風咲奈の退団公演である、『ベルサイユのばら』を観劇して参りました。さっそく私の感想を綴っていきたいと思います。良い意味で期待を裏切った作品今年で上演50周年になる『ベルサイユのばら』。私はこれまで2001シリーズ(2001年の星・宙)、生誕250年シリーズ(2006年の星・雪)、宝塚100周年シリ...
観劇感想

解釈違いだった月組『琥珀色の雨にぬれて』

さて、だいぶ間隔が空いてしまいましたが、月組全国ツアー公演『琥珀色の雨にぬれて』の感想を書いていきます。最初に前置きしておきますが、辛口、というより、あまり共感を得られないような内容かもしれません。けど、私が素直に感じたことですので、ありのままに書いていきます。鳳月杏版『琥珀色の雨にぬれて』私はこの...
スポンサーリンク