観劇感想

観劇感想

勝利のセオリー・星組『RRR』感想

星組『RRR』観劇して参りました!!まず最初に、私は相変わらず原作の事前予習をしておりません。なぜって原作を見てしまうと、比較しないと気が済まないタイプなので、我ながら自衛しています。←特に『RRR』は話題作ですから、自宅での配信鑑賞会等、何度も誘われましたし、何度も誘惑に負けそうになりましたけど、...
観劇感想

お耽美過ぎて不明瞭・星組『VIOLETOPIA』感想

星組『RRR/VIOLETOPIA』を観劇してきました!!星組『RRR』は前評判通り、本当に素晴らし過ぎて、感想が上手くまとまらないくらい…。なのでショーの『VIOLETOPIA』から感想を書いていきます。なぜにこんな前置きをしたかと言えば、まぁ、お察し下さい。←漠然とした『VIOLETOPIA』こ...
観劇感想

いかにも令和風な作品・月組『Golden Dead Schiele』感想

彩海せら主演のバウ公演、『Golden Dead Schiele』をライブ配信で観劇しました。最近外箱のライブ配信を観られていなかったので、なんだか久しぶりな感覚でした。ってことで感想をさっくり書いていきます。いかにも令和風な作品演出家は熊倉飛鳥先生、極美慎主演の『ベアタ・ベアトリクス』に続く「画家...
観劇感想

長き自分探しの果てに・雪組『ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル』感想

雪組公演感想編、お次は芝居の『ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル』編です。【レビュー編はこちら】長き自分探しの果てに生田作品といえば「自分探し」。男女の愛憎という宝塚の永遠のテーマですら、自分探しの過程におけるダシにしてしまうのがイクタイズム。それがゆえに生田作品は暗くて、難解で、自己愛と自...
観劇感想

友人が感動していた・雪組『FROZEN HOLIDAY』感想

さてさて、少し遅くなりましたが、現在公演中の雪組公演の感想を書いていきたいと思います。まずは『FROZEN HOLIDAY』から!!初心者向きの作品かもしれない私は野口先生作品愛好家であると当ブログで散々書いてきましたし、我が推し組である雪組とのクロスオーバーに、そりゃ期待に胸膨らませて会場に向かい...
観劇感想

殻を破った新世代・雪組『ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル』新人公演感想

雪組『ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル』、既に本公演を観劇済みなのですが、なかなか感想を書く時間がなく…。本日、無事新人公演が上演されまして、ライブ配信で観劇出来ましたので、先にこっちの感想をさっくり書いていこうと思います。主要キャスト感想主演を務めたのは、これが2度目となる106期生の華...
観劇感想

華麗なる意欲作・月組『万華鏡百景色』感想

久しぶりの宝塚となった月組観劇が面白くて感動しきりだったシリーズ、次はレビュー『万華鏡百景色』の感想です。【芝居の感想はコチラ】プロ作家・栗田優香まずはこの『万華鏡百景色』、てっきり絶賛の嵐かと思いきや、意外や意外「賛否両論」な論調で驚いた記憶があります。こういう場合、私は期待し過ぎて観に行って「そ...
観劇感想

やはり宝塚って面白い・月組『フリューゲル』感想

やっとやっと、月組公演を観に来ました!!本当は全部で3回観劇予定だったのですが、1回目は当日中止を喰らい、インフルを呪っていたら、自分が感染して2回目を管理人の友人に譲るハメになるとは思いませんでした。この時ほど因果は巡るなと実感した時はありません。←そんなわけで結果的に1回しか観られず、これが中止...
観劇感想

朝ドラ風味な花組『鴛鴦歌合戦』新人公演感想

組替え→カレンダー発表と事件が続いたおかげでだーいぶ間が空いてしまいましたが、花組『鴛鴦歌合戦』新人公演、ライブ配信で観ました!!既に本公演を見ておりますのでキャスト陣を中心に感想を綴っていきます。【本公演の感想はコチラ】主要キャスト感想最近は各組新人公演のクオリティがとても高く、それは以前に比べ路...
観劇感想

正統派お耽美・花組『GRAND MIRAGE!』感想

花組観劇感想、続いてはロマンチック・レビュー、『GRAND MIRAGE!』編です。【鴛鴦歌合戦編はコチラ】岡田先生の全力投球宝塚らしいドリーミーでパステルでジュテームなロマンチック・レビューの創造主たる岡田敬二先生ですが、失礼ながら前理事長時代に第一線からは退き、『シトラスの風』などの再演オンリー...
スポンサーリンク