特別企画

特別企画

2022年の大劇場公演全作レビュー・ルネサンス宝塚大賞2022①

年末恒例企画「ルネサンス宝塚大賞2022」と称し、2022年東京宝塚劇場で公演された舞台作品の全作レビューを書いていきます!!ルールは以下の通りです。・第2位~最下位、からの第1位(ルネサンス宝塚大賞)という順番に発表します。・順位は私の好みだけではなく芸術性や大衆性を加味します。・あくまで当ブログ...
特別企画

【告知】今年もやります、ルネサンス宝塚大賞!!

気付けば2022年ももうすぐ終わり。今年も年末恒例企画「輝く?!ルネサンス宝塚大賞」を開催します!!ルネサンス宝塚大賞・ルール説明ルネサンス宝塚大賞は2022年東京宝塚劇場にて行った公演を対象に、「ミュージカル部門」「レビュー部門」「スター部門」の3つに分け、当ブログの独断と偏見をもとに超個人的に表...
特別企画

初心者のための宝塚版『ベルサイユのばら』論

宝塚歌劇団史上最大のヒット作である『ベルサイユのばら』。1974年の初演以来繰り返し上演されてきた、宝塚の代名詞的作品です。が、最後の上演が100周年記念の2013~2014年。間もなく10年が経とうとしていますので、観劇経験の無いライトファンも増えてきたことと思います。かくいう私もその一人で、映像...
特別企画

2021年に活躍したスターを総決算!!・ルネサンス宝塚大賞2021③

「輝く?!ルネサンス宝塚大賞2021」と題し、今年も私の独断と偏見をもとに2021年の宝塚を振り返っています。本日は最終日ということでスター個人を表彰(という名の褒めちぎり)していきたいと思います。もちろんこれは、あくまで私の独断と偏見によるものであり、また、私の好みだけではなく芸術性や大衆性(主観...
特別企画

2021年宝塚レビュー公演全作レビュー・ルネサンス宝塚大賞2021②

年末恒例企画「ルネサンス宝塚大賞2021」と称し、2021年東京宝塚劇場で上演されたレビュー作品の全作レビューをまとめていきたいと思います!!ルールとしましては・第2位~最下位、からの第1位(ルネサンス宝塚大賞)という順番に発表します。・順位は私の好みだけではなく、芸術性や大衆性(主観)を加味します...
特別企画

2021年宝塚大劇場公演全作レビュー・ルネサンス宝塚大賞2021①

年末恒例企画「ルネサンス宝塚大賞2021」と称し、2021年東京宝塚劇場で公演された舞台作品の全作レビューをまとめていきたいと思います!!ルールとしましては・第2位~最下位、からの第1位(ルネサンス宝塚大賞)という順番に発表します。・順位は私の好みだけではなく、芸術性や大衆性(主観)を加味します。・...
特別企画

【告知】今年もやります!!ルネサンス宝塚大賞

気付けば2021年ももうすぐ終わり。今年は例年以上にあっという間だった気がします…。年末といえば華やかな賞レース!!今年も恒例となりつつある、「輝く?!ルネサンス宝塚大賞」を開催します!!ルネサンス宝塚大賞・ルール説明ルネサンス宝塚大賞は2021年東京宝塚劇場にて行った公演を対象に、「ミュージカル部...
特別企画

9月5日は95期生の日!!在籍中の95期生全17名を一挙大紹介

本日、9月5日は95期生の日ですよ!!(勝手に決めました)95期生といえば、宝塚100年の歴史に名を刻むゴールデンエイジとして、実咲凜音、愛希れいか、妃海風と3名のトップ娘役を輩出。そして退団者には、星乃あんりや池銀ガールの伶美うららも居ます。現在、柚香光、礼真琴、月城かなとの3名がトップスターに君...
特別企画

朝美絢・2019年のスランプを経て

宝塚GRAPH・2021年6月号に掲載されている、朝美絢のインタビュー記事に、非常に興味深い内容がありました。概要を言うと、これまでの雪組作品で悔しい記憶として残っているのは『ファントム』のシャンドン伯爵役が、宝塚らしい二枚目役という固定概念に縛られ上手く出来なかったこと。そしてアラン・ショレ役も、...
特別企画

宝塚版『エリザベート』全作レビュー・2010年代編(第三夜)

特別連載企画・宝塚版『エリザベート』全作レビュー、第三夜は、政治の匂いが色濃く出る大人の事情期・2010年代編です。レビューにあたっての諸注意は前の記事に序論とともにまとめていますのでご確認下さい。※6点満点の採点付きでご紹介していきます。感想とはあくまで個人的なものですので御容赦下さい。★★★★★...
スポンサーリンク