masa

考察

105期序列論・前哨戦とこれから

たぶん、この先10年近く話すことになりそうな議題、それは「105期序列論」です。劇団が105期生をポスト95期にしていることは明らか。95期生がつい最近までこの「期内序列」でワーワーしていたことを考えると、人事を考えるうえで、キーになることは間違いありません。105期生はまだ新公学年ですが、男役の主...
雑記

106期・107期の憂鬱・105期ウェーブの影で

まず、本旨と全く関係のない内容なのですが、原嘉孝さん、timelesz加入おめでとうございます!!(伊藤健太郎降板の舞台で急遽主演を務めた作品を観に行った縁で応援してました。←このブログでも走り書きで感想を書いた思い出が…)ってことで、宝塚は空前の105期生猛プッシュモード。目指せ第2の95期を目論...
雑記

星空美咲がオリックスイメージガールへ

そういえば、年末の繁忙&海外旅行で触れ忘れてたんですけど、花組の星空美咲がオリックスのイメージガールに選ばれていましたね。星空美咲がオリックスイメージガールへオリックスといえば、初代は月組の愛希れいかがイメガを務め、彼女の退団とともに星組の舞空瞳が継承。で、彼女が退団した翌日(2024年12月2日)...
考察

星組振り分け発表に思う

星組の次の外箱の振り分けが発表されましたー。さっくり所感をまとめたいと思います。礼真琴への信頼まずは礼真琴主演の武道館公演『ANTHEM』から。男役は暁千星、天飛華音の路線格に、娘役は小桜ほのかと、当然ながら路線系が勢ぞろい!!また、ひろ香祐、紫りらの同期枠にマブの夕渚りょう、天希ほまれ、可愛がって...
考察

天飛華音のこれから・各組序列考番外編

前回書いた各組序列考についての記事ですが、コメント欄が我ながら驚くほどの盛り上がりを見せていました。そうだよね、もうみんな95期序列論、アンバサ論、そして宙組路線過多問題は飽き飽きですよね…、と改めて実感しました。前回は今後の人事の鍵は102期の彩海せらだと書きましたが、じゃあ同期の天飛華音はどうな...
観劇感想

全ツに見る新体制月組雑感・『Grande TAKARAZUKA 110!』感想

本日は月組全国ツアーのライブ配信日ですが、私は千葉県市川市で生観劇してきましたー。鳳月杏&天紫珠李率いる新体制月組への雑感を、さっくりとまとめていきます。全ツに見る新体制月組トリデンテ雑感まずは総評。良かったっす!!鳳月杏は、トップに就任すると聞いて「本当に???」と思いましたし、真ん中に立つイメー...
考察

少し気が早い、今後の組体制について

花・月・雪と3組が代替わりすることになった2024年。一方で、組替えの「く」の字も聞こえてこず、予想もイマイチできず、今後の組体制がイマイチ読めませんね。そこで(仕方ないので)現時点で予想出来る、今後の各組体制と気になる点について、書き出していきたいと思います。今後の各組体制・暫定表花・月・雪と3組...
雑記

宙組再開への道しるべ・キャスボが出たよ

仕事が忙しくて更新が不定期になっております…。(しかもネタがないしね…)月組が西の千秋楽を終え、次はついに宙組。だけど公演の幕が上がるまで1ヶ月近くもあるし、しばらくは何もないかなーと思っていたら、出ましたよ、キャストボイスが!!宙組再開への道しるべ出たと気付いた管理人から連絡を受けて、仕事先で久し...
考察

99期3人娘の去就・2人目のトップ娘役は出るのか?

永久輝せあがトップ昇格確定になったことで、97期生は海乃美月とあわせて合計2名のトップ就任となりました。95期・96期が早々にトップスターを複数名輩出したのに比べると、細く長い道のりを歩んだような印象がありますね。とはいえ98期生は男役も娘役もたくさんの路線スターを生んだにも関わらず、トップになった...
雑記

怒涛の2023年振り返りと、新年のご挨拶【雑記】

皆様、明けましておめでとうございます。(遅)本当はこの記事が2024年更新一発目の予定だったのですが、特番関係が面白過ぎて先にそちらをまとめた結果、年明けから1週間過ぎての挨拶となってしまいました。(各組シリーズ自体は年末に書いたストック記事です。)で、今回は本来の意味としての「ブログ」らしく、私と...
スポンサーリンク