さて、月組の次の別箱公演の振り分けが発表されましたね。
さっくり感想をまとめます。
時が止まった月組の真意
えーっと、まずは一言。
私たちは2023年にタイムリープしたのかな???
ただでさえ謎過ぎる礼華はるのバウ主演公演の2番手に彩海せらが登板。
マジ?????
同じこと『月の灯影』でやったのに、もう1回やるの???
既にバウ主演済みのスターを今更下につけるなんて、意味が分からん!!
何が問題って、別に礼華はるが強いわけでもないんですよね。
本来であれば東上するタイミングなのにそれを逃しているわけですから、
単純に「礼華はるも彩海せらもどっちもステイ」という状態。
…と、普通だったら怒り心頭になるべき案件なのですが、
私はいまだに水美舞斗落下傘を諦めていない族なので、
月組は代替わりするまでは序列を崩さないようにしているだけ、
と受け止めております。
すなわち、礼華はるor彩海せらが東上して、
その後に水美舞斗落下傘からの風間柚乃ステイとなると、
風間柚乃と礼華or彩海が長く同じ東上済みとして並んでしまうことになるから、
それを避けていると考えると、仕方ないのかな、と。
ただ、これで今回のステイが
鳳月杏任期4作による停滞なのであるならば、こりゃ暴動もんですな。
中堅組はモチベあがらないっすよね。
ま、突然のステイモードには何が意味があるはずなので、
それが分かった時に改めて検証しようと思います。
動き出すヒロイン抗戦
一方のヒロイン事情について。
礼華はるバウには103期生の白河りりと109期生の乃々れいあがいますが、
これは乃々れいあに軍配が上がるんだろうな、と予想します。
白河りりは天彩峰里がやって来なかったことと、
天紫珠李・彩みちるのトップ娘役&2番手娘役が歌ウマタイプでないことから、
『Golden Dead Schiele』でバウヒロを取って以降、
ここ数作は破格の扱いの良さで、
前回の『Twinkle Moon』では瑠皇りあを押しのけセンターに。
ただ、そろそろ別格枠に行きましょうかね、という劇団の思惑もあり、
今回は乃々れいあの下につけられるのかなと思います。
ちなみに別で記事に書こうと思っているのですが、
雪組『ステップ・バイ・ミー』では、
東上ヒロ済みの華純沙那、107期首席入団の白綺華をあっさり下につけ、
108期の星沢ありさがバウヒロを取った模様。
107期の七彩はづきもですが、
年間公演数の減少により、
劇団は本命娘役にはとっとと外箱ヒロを上げる方針にしてますよね。
107七彩→108星沢→109乃々(→110彩葉)という
各学年の本命娘役が分かりやすく打ち出されている一方で、
106期本命枠のようである花妃舞音はしっかり鳳月杏東上の方に帯同することで
路線枠として守られていることも分かります。
劇団一の人気者といえば
そんな鳳月杏主演『侍タイムスリッパー』には、
専科の輝月ゆうまが出演するようですね。
現在も花組『悪魔城ドラキュラ』に出演中の彼女ですが、
本当、舞台出演が途切れないですなぁ。
いまや劇団一の人気者、かつ信頼されている舞台人なんでしょうね。
月組時代の盟友を呼び寄せたことで、
プレサヨナラ公演である確率が3%くらい増えた気がしますが、
うーん、どうなんでしょう?
ってことで分かったこともあり、分からないことも多々ある、
そんな不穏な月組振り分け発表でした。
☆★☆★☆
ランキング参加始めました!!
ぜひポチっとお願いします↓↓
コメント
蒼汰さんこんにちは、いつも楽しくブログ拝読しています。
ちなつさんのファンで侍タイムスリッパーもワクワクしながら映画を予習したのですが、劇団一の人気者ことまゆぽん含め、専科から三人も出演すると知りえ!?そんなに役あったかこの映画??と嬉しさ半分戸惑っています。専科さんは大変ありがたい存在なのですが、バウ公演の振り分けも含め、もうちょっと月組生に美味しい思いさせてあげて欲しいと思う今日この頃です……
追伸(?) 蒼汰さんの絶賛レビューを見て本日雪組のパリアメ配信を見たのですが、初めて見るはずなのに謎の既視感……よく考えてみたら、コロナ禍に上演した宙組のスヴィッツラハウスって、登場人物の設定(ヒロインはバレリーナ、ユダヤ人のピアニストなどなど)しかり、バレエ公演を軸に話が進む展開だったりとかなり似通ってて、当時はパリアメを見たことがなかったので純粋にいい話だと思ってたのに、ちょっと笑ってしまいました……パリアメが面白いのだから二番煎じ(言い方悪いですが笑)もそりゃ出来が良くなるわけですね。
鳳月杏が3作か4作かは今の公演間隔だと、東京公演終了まで持ち越されるかもしれないですね。もう15年以上前ですが、安蘭けいの退団発表は東京公演終了後、全国ツアー集合日前後(?)だった記憶がありますし。何事もなく別箱が始まれば4作確定だろうと思いますが。閑話休題
今回の振り分けですが、どうにも片方が「十把一絡げ」感があるのがなんとも。
思い出されるのが10年以上前の月組龍真咲体制だったりするのが、ねぇ。
あの時はスタート時から(恐らくVISAガール絡みの)Wトップとか不穏な雰囲気はあったわけですが、まさか次期が94期迄一気に飛ぶとは誰も思ってなかったわけで。(上層部も月雲東上成功まではあそこ迄速成栽培する気はなかったろうと思っているので)
結果は早くても5年後ぐらいでしょうから気長に観察するしかないのですが。
月組振り分けの考察待っておりました。
娘役さんは彩さんが抜けてしまうことで路線が次の大劇場ではかなり変わってくるでしょうね。
タイムスリッパーは配役自体も若手のお役も少ないし、話題映画のため膨らませても限度があるのかと思います。
貴重な別箱タイミングで礼華さんバウに路線のあみちゃん、若手スターのるおりあ、きどくんを集めるなんて本人たちの成長できる機会であるモチベもファンにとってもチケ難しか見えず劇団は何を考えいるのでしょう。平松先生には配役をしっかりお願いしたいです。
これ以上あみちゃんの蓋をしないでほしいし、組替えなのか何なのか‥ここで礼華さんのバウをする意味を後々理解できるよう劇団が提示してくれることを願います。
いつも記事を楽しく拝見しております。
月組の人事は礼華さんの2回目バウ主演発表から混迷を深めたまま、振り分け発表で更に訳わからなくなりましたね。
風間さんが萩の月スポンサーで安泰に待てる体制になったら、礼華彩海コンビが危機的かと言ったら103期以降の育ちが一部(稀惺、華世)を除いて明らかに悪く2人を脅かす存在もいないと言う人事的には悪い意味のカオスになっていると感じます。正しくスター不足。
103期の花組の希波さんはバウ主演はしてるが勢いが足らない、104期の天城さんはバウも無いわドンジュアンの出来からステイを受けてる、等どー見ても礼華彩海コンビが強すぎるのです。
七城さんが華世さんのように爆上げされていたら、珠城りょう再びかとも思いますが、今回のガイズアンドドールズ本公演ではマトモなセリフはゼロ(瑠皇さんはちょっとあるのに)と寂しい状況であり、寧ろここに来て同期の稀惺さんと明らかに差をつけてきたなと。
だからこそ不安に感じるのはソウタさんにとても同意です。従来は水美さん落下傘は今更無いでしょう派でしたが、最近自分の中でアリかもとぐらついて来たものの、宙組のチケット捌けが悪いしなとやはりカオスです。月組って何だかんだで人事の台風の目で面白いです。
あと若手の主要路線娘役の中で花組の107期七彩さんが劣勢に見えますが、彼女が落ちると107期トップ0の現実性が見えてくるので、その点もどうなるのか?この時点で107期が既に厳しいこともかなり異常事態かなと。
これからも楽しい記事お待ちしております。