考察

考察

月城かなとの任期と気になる2人目の相手役

前回の記事の続きです。月城かなとに果たして2人目の相手役があてがわれるのか、ここからは個人的な予想を書いていきます。月城かなとと海乃美月の任期の話まず大前提として。私は月城かなとの任期については中程度、すなわち7~8作くらい務めるのではないかと予想しています。それは、同期の柚香光&礼真琴に霞みがちで...
考察

海乃美月の任期と熾烈な月娘戦線

みんなが気になっているであろう海乃美月の任期の話、なんとなく鳳月杏東上ヒロが判明してから書いた方が良い気がする…。…という虫の知らせがあって様子見してたら、案の定、オモロイ方向にキタ(゚∀゚)!!ってことで本日は月娘戦線のお話をしていきますよー。海乃美月と朝月希和の決定的な違いなかなかにレアケースで...
考察

歌劇の表紙に読む、番手レースとこれから。

さて、本当は数日前に掲載する予定だった当記事を、加筆修正してアップしようと思います。テーマは、歌劇の表紙に読む番手レースとこれから、です。解約しちゃおうかなぁと思いながらも特に踏ん切りも無く続けている宝塚の定期購読サービス。先日、無事2022年10月号の歌劇が到着しました。コロナ禍以降はネタが無いか...
考察

綺城ひか理の組替えに思う、永久輝せあと花組の今後。

昨日発表された綺城ひか理の再組替え。同期の永久輝せあに押し出されたかたちで星組に行ったと思いきや、まさかの永久輝せあ支えのために古巣に戻ることになりました。そう、いわゆる同期支えというヤツですね。本日はこの綺城ひか理の組替えから見えることについて、個人的な考えを述べていきます。永久輝せあ体制への布石...
考察

真風涼帆の任期「9作」に思う

先日退団を発表した、宙組トップスターの真風涼帆。退団会見をネットニュースやスカステの映像で拝見しましたが、彼女の飄々とした晴れやかな姿に、実に「らしいな」と思いました。本日はそんな彼女の任期について、正直な思いを述べていきます。真風涼帆の任期「9作」に思う真風涼帆といえば、まさに男役らしい圧倒的なビ...
考察

次期宙組トップ娘役は誰に?

宙組トップコンビの退団発表により、次期トップコンビレースの火蓋が切って落とされました。次期トップスターは芹香斗亜でほぼ確定として、相手役は果たして誰になるのか?本日はそんな宙組次期トップ娘役候補生について考えていきます。候補①星空美咲トップ候補生最有力は、花組105期生の星空美咲でしょう。花の105...
考察

カレンダー占い・2023年版を徹底解剖

皆さん、お待たせ致しましたー‼︎8月から続く繁忙期のピーク(&台風対応)を絶賛迎え中なのですが、話題に乗り遅れるわけには参りませんので、カレンダー占いについてまとめていきます。【前哨戦編はコチラ】ルール説明と2023年度版の掲載月まずは、カレンダー占いのルール説明から。【カレンダー占い・ルール説明】...
考察

彩風咲奈の任期と、雪組のこれからを考える。

夢白あやという2人目の相手役を迎えた彩風咲奈。間もなく『蒼穹の昴』で任期3作目を迎えることになりますが、果たしてトップスターとしての在位期間はどうなるのでしょう?コロナ禍というイレギュラーな事態が想像以上に長く続いている中、雪組の今後について改めて考えていきたいと思います。任期の鍵は100周年と11...
考察

2020年から続く娘役大シャッフル人事の4つの答え合わせ

夢白あやが雪組トップ娘役に就任することが正式に決定しました。これにより、2020年に勃発したトップ娘役(候補)の大シャッフル人事、つまり、華優希←星風まどか←潤花←朝月希和&夢白あやという近年稀に見る大規模人事が無事終結したことになります。この人事について、今改めて見えてきたこと、思うことについて、...
考察

不遇を打ち破れ!!104期生から路線候補生を探そう

宝塚の次なる黄金世代として話題をさらう105期生ですが、その一期上の104期生は、まさに不遇の世代。コロナ禍直撃で路線候補生として名を上げるであろう研3前後の時代を無為に過ごすハメになり、気付けば研5。現時点で新公主演0名、ヒロイン経験者3名という渋さです。新公学年終了まで残り3年弱、1人でも多く路...
スポンサーリンク