考察

考察

次の雪組バウ公演主演者は誰の手に?(小ネタ付き)

タイトルと全く違う方向から切り込みます。雪組『CITY HUNTER』に見る次期体制が、彩風咲奈、朝月希和、朝美絢、綾凰華、縣千と、名前のイニシャルがAの人ばかりと話題ですね。そこでふと思ったのです。今こそ雪組で『A-EN Ⅱ』を上演しよう!!…と、管理人とネタとして盛り上がったのでした。笑雪組で『...
考察

宝塚歌劇団理事長・小川友次氏の功績を振り返る

さて、皆さんご存知の通り、2021年3月末をもって小川友次氏が理事長職より退任します。「100周年を迎える宝塚は、そこをピークに再び下り坂になるだろう。」就任前の2013年頃、そう事前に予想されながら、巧みな経営手腕により業績は右肩上がりで上昇。コロナ禍前の2019年は280万人の動員を記録し、宝塚...
考察

どうなる各組の路線体制?!2021年の娘役編

前回まで、組替え前に各組の人事的に気になるポイントを改めて考えてみようシリーズを書いてきましたが、折角なので娘役編もまとめてみたいと思います。【男役の花組、月組編はコチラ】【雪組、星組、宙組編はコチラ】今後の各組の娘役体制(仮)さて、まずは仮にこれ以上誰も退団せず、かつ組替えも起こらなった場合の、各...
考察

どうなる各組の路線体制?!2021年編その②

組替え発表前に各組の人事的に気になるポイントを改めて考えてみようシリーズ、後半は雪組、星組、宙組編です。【前半の花組、月組編はコチラ】前編でも掲載した、仮にこれ以上路線スターが誰も退団せず、かつ組替えも起こらず、月組次期が順当に月城かなとだった場合の、各組の路線体制(仮)を踏まえ、考えていきます。 ...
考察

どうなる各組の路線体制?!2021年編その①

雪組と月組の代替わり、彩凪翔と瀬戸かずやの退団発表により、最近はまさに組替え発生前夜と言いますか、大いなる変革期を迎える直前という雰囲気ですよね。改めて、各組の路線体制において鍵となるであろうポイントについて考えていきたいと思います。今後の各組の路線体制(仮)まず初めに、もし仮にこれ以上路線スターが...
考察

結局、月組次期トップコンビは誰なのよ問題

書くことが多すぎて連日更新です。雪組の次期トップコンビは彩風咲奈と朝月希和、宙組の次期トップ娘役は潤花、そして花組の次期トップ娘役は星風まどか。着々と発表されていく次期体制ですが、最後にして最大の謎であり、連綿と続く人事の鍵であろう月組の次期トップコンビは、果たして誰になるのでしょう?今日はこれまで...
考察

2番手で退団するということ・瀬戸かずや退団に思う

瀬戸かずや退団発表から一日経ちまして改めて今思うことを綴っていきます。本日のテーマは「2番手で退団する」ということについてです。2番手で辞めていったスターたち2番手スターの立ち位置にまで登りつめながら退団していったスターは、歴史を振り返ると結構居るものです。平成宝塚史以降だと、まず新専科のメンバー。...
考察

求む、新たな成り上がり系トップスター!!

皆さん、お気づきでしょうか?現雪組トップの望海風斗が退団し、彩風咲奈に代替わりすると、全トップスターが新公主演3回以上の御曹司系だけになるということを。(参考:柚香3回、珠城4.5回、彩風5回、礼3回、真風4.5回)し、か、も。控えている正2番手スターも全員、新公主演3回以上の顔ぶれ。(参考:月城3...
考察

95期生・全組トップ制覇への道2021②

ちょっぴり間が空きましたが、本日は95期生による全組トップ制覇への道・後半編です。【前半のデータ編はコチラ】全組制覇とは71期四天王のように同じタイミングでトップに就任しているという意味ではなく、あくまで別々のタイミングで5組5名がトップに就任するという意味。花組は柚香光が、星組が礼真琴がトップの座...
考察

人事における舞台写真とヒロイン判定の小話

保留中の95期ネタの続きを書きたいのですが、人事にまつわる触れときたい小話ができまして。鉄は熱いうちに打て!が宝塚ブログの鉄則ですので先に簡単にまとめたいと思います。コンサート形式の舞台写真の法則の続報以前、当ブログにて「コンサート形式の舞台写真枚数は1枚増えるのではないか?」ということに気付き、仮...
スポンサーリンク