考察

考察

始まる番手争い② 水美舞斗VS永久輝せあ

現時点で最も気になる番手争いと言えば、始動した新生花組における、水美舞斗と永久輝せあの両名の今後についてでしょう。『はいからさんが通る』の公演が無事スタートし、水美舞斗DS開催の発表という前情報を踏まえ、今後の2人について真正面から書いていきたいと思います。生え抜きVS外様という戦い・リフレイン以前...
考察

始まる番手争い① 瀬戸かずやVS愛月ひかる

ついに宝塚が動き始め、同時に新体制下における人事体制もなんとなーく見え始めた今日この頃。当ブログでは定期更新シリーズとして男役スターの序列ランキングを勝手につけていました。【最後の更新・2020年3月版はコチラ】スターの序列というのは、羽根の有無、階段降り、舞台写真枚数、ル・サンクの掲載方法、その他...
考察

華・舞空・音の適材適所と新生花組に思う

スカステで放送された花組 『CASANOVA』新人公演、皆さんご覧になられました?新人公演は技巧を楽しむというよりも若いエナジーと将来性を楽しむものですが、その中で改めて凄いなぁと思ったのが、ヒロインを務めた華優希。ということで本日は、『CASANOVA』新人公演を通して見た当時の花娘たちについてで...
考察

上田久美子の功績を振り返る

本日は7月7日、七夕ですね。スカイステージでは七夕を舞台にした『星逢一夜』が放送。作・演出はご存じ、上田久美子。上田女史と言えば、演出家デビュー以降、全ての作品がホームラン級のヒット。座付きの若手演出家の筆頭として大活躍中なのは皆さんご存じの通り。いつか全作品の感想を書いてみたいと思いつつ、本日は彼...
考察

天彩峰里の今後を思う・次期歌うまトップ娘役選手権④

次期歌うまトップ娘役選手権シリーズ最終章にして一番書きたかった本題。本日は100期生・天彩峰里について書いていきます。第1弾の有沙瞳編はこちらから第2弾の小桜ほのか編はこちらから第3弾の音くり寿編はこちらから天彩峰里の不思議な立ち位置まずは簡単なプロフィールから。天彩峰里(100期生:星組→宙組)新...
考察

音くり寿の美味しい立ち位置・次期歌うまトップ娘役選手権③

「次期歌うまトップ娘役選手権シリーズ」というよりも、「歌うま娘役図鑑」の方が正しい表現な気がしてきた第3弾。笑本日は花組の100期生・音くり寿についての雑記です。第1弾の有沙瞳編はこちらから第2弾の小桜ほのか編はこちらから音くり寿の華麗なる経歴まずは簡単なプロフィールから。音くり寿(100期生:花組...
考察

小桜ほのかにチャンスはめぐる?・次期歌うまトップ娘役選手権②

知らない間に連載企画ものになっていた、次期歌うまトップ娘役選手権シリーズ第2弾。本日は星組の99期生・小桜ほのかについての雑記です。第1弾の有沙瞳編はこちらからここ最近「実は小桜ほのかが好きなんです」的なSNSのつぶやき、コメント等をよく見かけます。えぇ、分かりますとも!!なんだったら自分は管理人m...
考察

有沙瞳のリベンジ・次期歌うまトップ娘役選手権

何回か記事でまとめている娘役歌唱力論についてですが、反響を鑑みるに、やはり皆さん求めているのですね…歌える娘役を。笑ご存じの通り、トップ娘役の座は間もなく雪組と月組が、そしておいおい宙組が空くわけで、潤花、夢白あやがそのうちの2つに座るとしても、あと1枠空いています。ではそこに座れる「歌うま娘役」は...
考察

続・宝塚に歌唱力は必要無いという嘘

2つ前の記事の続きになります。前回の記事を要約すると、「宝塚に歌唱力は必要か?不要か?」と聞かれれば「あるにこしたことはない」というのが私の考えです。しなしながら、結局のところ宝塚とは「男役芸を魅せる」ショービジネスであり、歌唱力は「ダンス」「芝居」「顔」「スタイル」「所作」「声」などを含め、それを...
考察

宝塚に歌唱力は必要無いという嘘

明日海りお、望海風斗、礼真琴と、最近は歌唱力が高いスターが人気を博す傾向があります。その一方で、過剰な実力偏重主義派に対する苦言として「そもそも宝塚に歌唱力は不要である」といういわゆる過激派ビジュアル主義の反論が聞かれるわけだけれども、ちょっと待って欲しい。本当にそうでしょうか?というわけで本日は、...
スポンサーリンク