もう1つの退団公演・花組『鴛鴦歌合戦』感想

 

さっそく、花組『鴛鴦歌合戦』の東京公演に行ってきました!!

(岡田先生作品は幕開き前の緞帳が無いので写真はありません。)

 

『鴛鴦歌合戦』は前評判が高く、漏れ聞く感想を見るにつけ、

たぶん私の好みの作品なんじゃないかなーと期待して観に行きました。

うん、すごく楽しかったです!!

 

ってことで我ながら珍しく芝居編から感想を書いていきます。

 

『鴛鴦歌合戦』ざっくり全体感想

 

「そうそう、こういうのでいんだよ!!!!」とまずは言わせてください。個人的には当たり外れがあると思っている小柳先生で言うところの、良い小柳(サイトーではなく)作品でした。頭空っぽにして楽しむ、ただほっこり可愛いだけの、他愛もないラブストーリー。だけどこれが、柚香光&星風まどかにずっと求めてた、簡単に言うところの「王道少女漫画(では無いのだけれど…/後述)で、素直に楽しかったです。

というか、このコンビは『巡礼の年』→ 『フィレンツェに燃える』→『うたかたの恋』→『二人だけの戦場』と、約1年半ずっとシリアス(悪く言えば辛気臭い)な作品が続いていましたからねぇ…。そりゃ個別個別は素敵な作品ですけれど、ちと食傷気味だったので、むしろ新鮮な気持ちで楽しめた気がします。

本作の一番珍しいポイントって、物語が始まった段階で2人は既にもう出会っている、というかたぶんお互い好き合っているんだけど、年上であろう柚香礼三郎が星風お春を手玉に転がしている点ですよね。だいたいエンタメ作品は出会いから恋に落ちるまでの過程を描くわけですけど、本作はヒロインが可愛く嫉妬する場面を中心に進んでいくから、それがいじらしいし、感情移入出来るし、焦点が絞られるので話は深まるし、そして面白い。「一体いつ好きになったの???」みたいな疑念を抱かせないまま、するする話が進んでいくのでノーストレスで楽しめました。

また、登場人物もたくさん居て、それが適材適所に配されていて、そしてマジモンの悪役が居ないのも良かったかな。まるで「がんばれゴ〇モン」みたいな(年齢がバレる)お気楽和物な雰囲気、そして瓦版で始まり瓦版で終わる演出や、映画のエンドロールを思わせるようなフィナーレ風の最後の場面など、小柳先生の丁寧な脚本力も光っていました。

 

ざっくりキャスト別感想

 

では、ざっくりキャスト別感想を。

主人公のアウトローなイケメン浪人侍・礼三郎を演じた柚香光。ほんとにカッコ良かった…ビジュアル極まってた…。もちろんリストやルドルフといった洋風衣装も最強なんですけれど、着流し姿がここまでハマるスターってマジで居ないですよね。侍だからって粗野でなく、星風お春を包み込む大人な包容力もあって、だけど見た目は男性的魅力溢れる風貌で、まさにこの時代の理想の男性像そのものでした。

ヒロイン・お春役の星風まどか。かーわーいーいー!!ある程度の学年なのにいまだこういう役が似合うって本当に最強ですよね。彼女って見た目が完全なるロリ系にも関わらず、これまで未亡人やらバツイチやらそういう役ばかりでしたけれど、ここまで突き抜けて若く、だけど実在的で(マリーやらマリアやらは絵空事過ぎた)等身大な少女の役って、むしろレアでは???良く似合っていましたし、本人も笑いどころを楽しそうに演じていたのが実に印象的でした。

永久輝せあ&聖乃あすかは藩主のバカ殿兄弟。2人ともすっとぼけた雰囲気が役に似合っていましたし、それをちゃんとスターとして魅せるのが上手かったです。家臣役の綺城ひか理は、もう完全にポスト瀬戸かずや(正路線を邪魔しない別格花男枠)に収まりましたね???というか、発声からして瀬戸かずやで笑っちゃいました。これからはこういう渋路線での活躍に期待でしょうか?次から副組長就任の紫門ゆりやの隠し切れないロイヤルさと老け役とのバランスもさすがでしたし、これが退団公演となる和海しょうの新境地的ザンネンとうちゃんも面白かったです。

 

花組は下級生も面白い

 

下級生チームを見ると、娘2格はお付きを引き連れたワガママ金持ち娘の星空美咲。星風まどかに相対する役にも関わらず、全く引けを取らないのが凄いですね。ブリブリ役なのに性悪に見えず、むしろヒロイン性まで垣間見えたのは、やはり彼女の天性の持ち味でしょうか?

美羽愛演じる藤尾は、ぶっちゃけしどころの無い役でしたけれど、最初の綺麗なおべべ姿がよく似合っていました。星空&美羽は路線娘役としてそれぞれが当て馬役として出ながら、けど永久輝せあの正室役は本作が退団公演となる同期の春妃うららというところに、変な勘違いを生まないための人事的計算を感じました←。あとは脇役だと、花の105期候補の美空真瑠が聖乃あすかの小姓役としてギラギラしていたのが印象深かったです。

で、個人的MVPは、代役で三吉を射止めた天城れいんでしょう。当初の配役だった希波らいと版三吉を想像すると、もっと根アカでもっとまっすぐで、もっとバカ正直な感じな役になったんでしょうけれど、天城れいんだからこそのウェッドな雰囲気というか、年齢は幼いけれど決して愚かではない、きめ細やかな気遣いの効く三吉になったんじゃないかな、と思いました。どちらが正解、という話ではなく、星空美咲よりも微妙に小さい(のは男役としてどうなんだって話なんですが…)ことや、良い意味でその辺の少年感溢れる顔立ちも相まって、個人的には超ツボでした。やっぱり上手いよなー、この子。モーガンで話題を攫った真白悠希と同じ不遇の104期生、これをチャンスに頑張って欲しいです。

ただ、今回は退団者や次期体制を睨んだ配役に重きを置いたのか、アンダー102期生は結構割を食った気がします。浅葉ことのはギリソロがありましたけれど、侑輝大弥、鏡星珠、七彩はづきあたりは最後まで識別出来ず…。2回目以降に頑張って探したいと思います。

 

理想の退団公演みたいだった

 

と こ ろ で 。

最後まで観た感想として一番最初に思ったんですけど、ぶっちゃけ、 退 団 公 演 か な ???って感じでしたよね。お家の重宝「鴛鴦の香合」を使った柚香→永久輝への継承場面有り、永久輝せあバカ殿様は星風町娘に一目ぼれして嫁にしたいと思うけれど、星風お春は10000両を投げ捨ててでも柚香光と添い遂げることを選んで、花組生に見守られながら祝言をあげて幕。実に良く出来ているし、なんなら理想の退団公演に近くありません???(最近の退団公演は結ばれない話が多すぎる!!」)

で、ここからは完全に邪推なんですけど。たぶん退団 さ せ ら れ た 原田諒先生の幻の作品って、たぶん1本前の本公演の時だったんじゃないかなーと勝手に思ってみたり。しかもきっと、代表作狙いの1本物公演。だけどそれが流れちゃって、急ごしらえで作ったのが新約『うたかたの恋』、だから小柳先生が連続登板になっちゃったのかなと勝手に予想しています。

仮にその本気作が上演されていたとしたら、実は本作が退団公演だったかもしれないし、あるいは次なる退団公演を前にした味変作品だったのかもしれない。けど、結果的に今の時間軸になったおかげで、本作は「味変作品」じゃなくて「正統派」になってしまった。だって、陰鬱とした作品が続き過ぎましたもの。

【追記】うたかたの恋の演目発表時、まだ原田先生は解雇前では?というコメントを頂き、確かにそうだわと思い至りました←。なので正しくは、本作が原田先生の代打なのかもしれません。

ま、正史は今私たちが歩んでいるこの世界線でしかありませんし、『鴛鴦歌合戦』は面白いうえに今の花組でこその作品として上演出来ていますので、結果オーライなのでしょう。少なくとも柚香光&星風まどかコンビでやっと観たいものが観られたという喜びが私にはあって、本当に本当にハッピーな気分になりました!!残り数回の観劇も楽しみたいと思います。

 

☆★☆★☆

ランキング参加始めました!!

ぜひポチっとお願いします↓↓

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

コメント

  1. こころ夫人 より:

    いつも楽しく、拝見しております。
    大劇場で観たきりですが、おきまりのストーリーながら、トップコンビはじめ皆さんの絡みが軽快で楽しい作品だったと思っています。一作前が大作であったとしたら、そうですよね、この作品が退団公演だったのかも、です。雪のちぎみゆの『幕末~』のように、お2人が仲睦まじく、未来をみつめて終焉、幸福感に浸れます。
    楽曲、明るくリズミカルに歌われていますが、意外と難しい?
    東京では進化されてるかと思いますが、瓦版屋の美形お2人、バーンと歌って、観客を掴んでほしいですね。一之瀬さん・侑輝さん、頑張って!(雪の咲城さんも、歌!頑張れ)
    スーツ姿の和海さんも素敵ですが、さえないお父さん役のお着物の着こなし所作には、惹かれます。
    花男代表格の方が、また卒業されてゆくのですね。
    大千秋楽、配信でお見送りします。

  2. はなまる より:

    蒼太様

    いつも楽しく拝読しております。
    最後の部分、8/15のれいまどさん達の退団発表時の記事に私が付けたコメントと割と合致してて(私のはもっと妄想含んでました)、敬愛する蒼太さんと部分的にでも同じ思考だったのなんかちょっと嬉しいです(笑)

    これからもロジカルでありつつも愛のある蒼太さんの投稿、楽しみにしております。

    • 蒼汰 蒼汰 より:

      コメントありがとうございます!
      前回のフィレンツェさせるならそこでうたかたやれば良かったのに…という内容に今更激しく同意しています。ホントそうですよね。

  3. あき より:

    いつも楽しく拝見させて頂いております。
    今回の感想概ね同意見です。
    一つ意見を言わせて頂くと天城れいんくんは公称172あり決して男役として小さい方ではありません。
    娘役と並ぶ時の身長バランスは男役の印象に影響を与えるんだなと痛感しました。

    • 蒼汰 蒼汰 より:

      コメントありがとうございます。
      そ、そうなのか…何となく小さく見せてしまうほどの芝居力だった、ということにしておきましょう!

  4. おしお より:

    えーと、もう山盛り突っ込みコメントが来ているとは思うんですが、
    うたかた上演発表が巡礼開幕前ですから原田氏が辞めさせられる1年以上前にうたかたの代わりにやるはずだった1本物の企画が没ったという推測はさすがに妄想でしかないのでは。
     さらに言えば、雪組での「1本ものデビュー作」が吉と出るか凶と出るかもわからないうちから(賞に強い演出家とはいえ)連続して1本物の演出をさせるのもなかなか無謀ではないかと(うたかたの花組の集合日って蒼穹の東京公演が始まったころですよね?)。

    • 蒼汰 蒼汰 より:

      た、確かに…。
      じゃあ鴛鴦が代打公演としたらとんだ掘り出し物ですね。ラッキー!

  5. ハニー より:

    こんにちは。
    いつも鋭い考察をとても楽しく拝見しています。
    今回の記事ですが、宝塚大劇場に観に行って私も全く
    同じような事を感じました。
    トップ継承の様な柚香光さん→永久輝せあさんへの芝居上での
    香合を継承するシーン。
    永久輝さんに次トップだと毎公演刷り込みしている様でした。
    まどかさんの添い遂げを予感させるお二人の仲睦まじいお姿。
    星空さんの嫌味のないお嬢様のお上手さ。
    今回1番驚いたのは天城さんのお芝居のお上手さ。
    過去の記事でも天城さんのお名前は出ていたのですが、
    二人だけ〜配信では全く認識出来ず。今回初めての認識です。
    何も知らずに観たのにとても良いと印象的な三吉役でした。
    個人的MVPに激しく同意です!
    104期の方だったのですね、真白さんも、エクスカリバーで発見。
    今回上記の記事にある様に天城さんのお芝居はとても丁寧な細やかさ
    が表情や仕草に現れ、星空さん、まどかさんと
    お芝居の間の取り方が絶妙でお上手でした。
    宝塚千秋楽配信でもアップで観てもう一度よく確認しました。
    ショーでも活躍されてますね。シボネー中間部分や
    夜の街の幻影シーンでも出ていて踊りもお上手なのですね、
    応援したいです。
    新人公演の配信が楽しみです。

  6. こんちゃん より:

    蒼汰様

    いつも楽しみに拝読しております。ライビュ専科の地方民です。

    「鴛鴦歌合戦」、私も最近の宝塚では珍しい、「昭和の王道少女マンガ」感があって楽しかったです。確かに、第1巻からではなくて第4巻くらいからお話が始まっている感がありますね。

    最近宝塚のみならず、時代物を上演する際にハードルとなるのが、令和の価値観で江戸時代のお話の登場人物をジャッジする風潮ではないか、と思います。

    お春を評して「腰の丸みのちょうどいい♪」個人的に、江戸の価値観ならこんな歌も歌うだろうな、と思っていたのですが、SNSでは「セクハラソング」と厳しい意見も散見します。

    過去を舞台にした話でも、登場人物は現代のポリコレに合致した価値観で行動してくれなきゃイヤ、お金を払って現代人に不快なセリフは聞きたくない、という意見もわかるのですが・・・難しい時代になったものですね。