雑記

雑記

ついに佳境!!気になる106期生路線レース・娘役編

※現在長期旅行中のため、不定期更新となっています。まもなく研5になる106期生の路線候補生を洗い出そうシリーズ、本日は娘役編です。【男役編はコチラ】雪組:華純沙那現時点での106期生のトップランナーは、雪組の華純沙那でしょう。『夢介千両みやげ』で初の新公ヒロインの後、『双曲線上のカルテ』で東上ヒロイ...
雑記

ついに佳境!!気になる106期生路線レース・男役編

※現在長期旅行中のため、不定期更新となっています。花組『アルカンシェル』の新公主演者が発表されて気付いたのですが、次の公演から104期生がラスチャン学年になるんですね…。私がブログを始めたのが2018年、その時に研1だった人たちが最終学年になるとは、いやはや、実に感慨深いです。で、劇団は105期生を...
雑記

怒涛の2023年振り返りと、新年のご挨拶【雑記】

皆様、明けましておめでとうございます。(遅)本当はこの記事が2024年更新一発目の予定だったのですが、特番関係が面白過ぎて先にそちらをまとめた結果、年明けから1週間過ぎての挨拶となってしまいました。(各組シリーズ自体は年末に書いたストック記事です。)で、今回は本来の意味としての「ブログ」らしく、私と...
雑記

スターの素が見えた?年末年始特番感想

皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。毎年、年末から年始にかけて、スカイステージでは様々な特番をやるわけですけど、今年は諸般の事情により縮小モード。(個人的には新理事長の挨拶は見たかったかな…晒し者にするという意味ではなくて)それでも、数年ぶりに組の垣根を越えた、スター...
雑記

さよなら木場理事長・哀しきアニバーサリー

明日、2023年12月1日付で、宝塚歌劇団現理事長の木場健之氏が引責辞任します。理事長就任が2021年4月1日付ですから、任期約2年半、なんともあっけない幕切れとなりました。哀しき木場理事長の歩み木場氏が理事長に就任した頃からずっと考えていたことがあります。それは、彼に理事長就任の内示、もしくは打診...
雑記

宝塚歌劇団の愚かな選択と、ファンとしての願い。

さて、宝塚にまつわる一連の騒動についての、現時点の個人的感想を改めて綴っていきます。…実は本稿は2部構成になっていて、諸事情により2部のオチ(今後起こりうる最悪の事態について)を先に掲載したため、コチラはどこにたどり着くための前編となっています。【後編はコチラ】改めて炎上会見で思うこと私は以前に「宝...
雑記

緊急提言②直面しうる最悪のシナリオ

本稿は①これまでの経緯を改めて確認したうえでの今後について②劇団が直面する可能性のある最悪のシナリオについて、の二部構成で考えていた記事でした。が、書き出して逡巡しては消しを繰り返し、これまでブログへの掲載を控えていました。なぜなら、これまで私がブログ運営をするにあたって課していた一番の絶対的ルール...
雑記

そして歴史は繰り返す

日本列島を揺るがした記者会見コンボから数日、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?私は今週繁忙期+これから一泊二日の旅行なもので、テレビはもちろんのこと結局記者会見もいまだ映像で見られず、週刊誌界隈もチェック出来ておりません…。が、昼のワイドショー関係は大騒ぎだったようですね???果たして、今回の一件は...
雑記

開かれた宝塚・大衆化の暗部と問題点

今から約10年前、宝塚歌劇団は96期問題に直面しながらも、ミュージカルブームという後押しを受けながら、100周年を機に収益をV字回復。それは当時の小川理事長の旗本で、海外ミュージカルの積極的な活用やライブビューイングの拡大など、閉ざされた秘密の花園・宝塚を究極的に大衆化した結果の成功でした。…が、今...
雑記

週刊誌報道④待つことだって一つの選択

週刊誌と同じようなことをして申し訳ないのですが、我ながらタイトル詐欺です。最近の各所報道について実は読んでません。し、わざわざ調べもしていません。それには理由(後述)があるのですが、とりあえず漏れ聞こえる情報だけで個人的感想を書きます。宝塚歌劇団、貝になる。通算第4弾になるであろう週刊誌報道ですが、...
スポンサーリンク