観劇感想

観劇感想

花組『NICE WORK IF YOU CAN GET IT』さっくり感想

配信で『NICE WORK IF YOU CAN GET IT』拝見しました。色んな意味で面白かったです。さっそく感想に参ります!!全速力で駆け抜けろ的ミュージカル今作は勢いで突っ走るブロードウェイミュージカルにして、柚香光&華優希の正しい使われ方というか、このコンビ率いる花組の早すぎる集大成という...
観劇感想

美形も歌ウマも正義!・月組『I AM FROM AUSTRIA』新人公演への雑記

2月1日は月組『I AM FROM AUSTRIA』新人公演のファーストランでした。皆さんご覧になりました?主演を務めたのは管理人masaさんが最近気になってる若手スターの英かおとだったこともあり、我が家では指折り数えて放送を待ちわびていたのです。で、見ました。想像以上に楽しめました。おとめ片手にワ...
観劇感想

宙組『アナスタシア』キャスト別感想

個人的に久しぶりの傑作認定だった宙組『アナスタシア』。これまでベタ褒め編とツッコミ所編という2つに分けて感想を書いてきました。【ベタ褒め編】【ツッコミ所編】最後はキャスト別感想編です。さくさく参りましょう!!キャスト別さっくり感想ディミトリ/真風涼帆なんと言うか彼女って、常にビジュアルの最高得点を更...
観劇感想

宙組『アナスタシア』へのツッコミ感想編

超久しぶりに傑作認定だった宙組『アナスタシア』。前回は個人的にべた褒め感想を書きました。本当に素晴らしい作品だったんです。けれども『エリザベート』並みの超傑作にはあと一歩届かず、やりようによってはそこに至れるはずだったのに惜しいなぁと思ってしまったのも正直な気持ち。好きな物こそ批判めいたことも言いた...
観劇感想

宙組『アナスタシア』感想・傑作でした!!

傑 作 で し た 。…あ、前置きも無くすみません。笑宙組『アナスタシア』を既に2回観に行ってるんですけど、もうなんて言うか、傑作でした。(タイトル含め3回目)蒼汰はヨーロッパ史、特にロマノフ王朝は大好物でして、楽しみ過ぎて敢えて事前にLVを見ずに挑んだら、続きの展開が気になり過ぎて最後まで集中して...
観劇感想

宝塚版『ロミオとジュリエット』全作感想と各組の比較

前回は宝塚版『ロミオとジュリエット』の個人的総評を書きましたが、今回は各公演を映像で見ての感想を書いていきたいと思います。あくまでさっくり感想シリーズなので、全作レビューシリーズのような本気なものじゃなく、思いつくまま書いていきます。※感想とはあくまで個人的なものですので異議申し立てをされても「そう...
観劇感想

今年の舞台納めは『両国花錦闘士』

皆さん、メリークリスマス!!毎年思いますけど、ここから年明けまでの1週間って本当にあっという間ですよね。さてさて、個人的な話で恐縮ですが、先日無事舞台納めをしてきました。でもすいません、観に行ったのは宝塚ではなく、明治座で上演されていた『両国花錦闘士』の千秋楽公演でした‼︎この公演を観に行くことにな...
観劇感想

月組『ピガール狂騒曲』キャスト別感想

先日の全体感想に続き、キャスト別感想、さくさくまとめていきます!!こちらは甘口、というか珠城政権月組のスター花盛りという感じだったので、全体的に誉めそやしで参りたいと思います。笑【全体感想はコチラから】キャスト別さっくり感想ジャック(ヴィクトール)/珠城りょう全体感想編でも書きましたけれど、体格が良...
観劇感想

月組『ピガール狂騒曲』感想(辛口)

月組公演感想シリーズ、続いては『ピガール狂騒曲』編です。【レビュー編はコチラ】当たり外れが激しいと評されがちな原田諒氏ですが、個人的には偉人シリーズの他、『MESSIAH』『20世紀号に乗って』とツボ作品が多いこと、そして前評判もそこそこ良かったので、結構楽しみにしていました。見た感想で言うと、面白...
観劇感想

月組『WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-』感想

さっそく見てきましたよ、月組公演!!(宝塚ももうクリスマスムードですね。)My初日は2階2列目中央ブロック、噂で「2階席の方が舞台映えする」と聞いていましたが、なるほど確かにフォーメーションの動きが良くわかりました。さっくりと感想をまとめていきます!!「多幸感」と「クラシカル」和物レビューってたまに...
スポンサーリンク