考察 星蘭ひとみ退団とスター専科の行方 昨日届いた星蘭ひとみ退団の報。「まさか?!」というより「やっぱりね」という方の方が正直多かったんじゃないでしょうか。基本的に私は退団という道を自ら選択した生徒に対し「残念」という言葉を投げたくないのですが、とはいえこのような形でひっそりと退団することになったのはちょっぴり残念だなと思ってしまいました... 2020.10.14 考察
考察 新体制後の各組の娘役体制を考える コメント欄にて、今後の各組の娘役の布陣について、特に朝月組替え後の花組の娘役体制をどう思いますか?と何件かリクエストを頂きました。折角ですから雪組&月組の代替わり後の路線娘役人事について考えていきたいと思います。新体制後の娘役の配置についてまずは雪組・月組代替わり後の娘役の配置について勝手にまとめて... 2020.10.08 考察
考察 外箱公演の舞台写真枚数から人事が読めるのか検証してみた 当ブログでは定点観測シリーズの一環として本公演の舞台写真の枚数からスターの格を勝手に予測しています。前々から疑問だったのが、果たしてこれが外箱公演にも当てはまるのか、でして試しに検証してみました。外箱公演の舞台写真枚数まとめ・暫定版外箱公演の舞台写真枚数を数えるにあたり、当然ながら主演者はその枚数が... 2020.10.04 考察
考察 どうなる101期生?!・「少数精鋭」か「不遇の奇数期」か 宝塚人事における重要アイテム・カレンダーの掲載月が発表されたのと同時に、しれっと発表されたのが宙組『アナスタシア』の公演日程。分かっちゃいましたが、新人公演は引き続き開催されない模様です。100期生の滑り込みラスト新公を果たすのは宙組の優希しおんじゃないかと個人的に睨んでいたのですが、これで救済措置... 2020.09.26 考察
考察 宝塚カレンダー占い2021年版を徹底考察 ついに今年もこの季節がやって参りました!!宝塚の人事を占う「カレンダー占い」。今年の鍵は真風涼帆・星風まどかの任期と次期月組トップスターの行方。さっそく徹底考察していきましょう!!※あくまで「スターの任期について考察する」のが主目的ですのでスターに辞めてほしい意図があるわけではありませんので、あしか... 2020.09.25 考察
考察 真風涼帆の任期は新型コロナの影響を受けるのだろうか?という小話 望海風斗と珠城りょうの退団発表により気付けば真風涼帆が最古参トップスターとなるんですよね。…と言っても、だいぶ先の話なんですが。笑トップの任期も3作を過ぎると、話題の中心になるのは「退団時期がいつなのか」。雪組と月組の新体制を読むにあたり、宙組の今後についても考える必要があるわけですが、本日は真風涼... 2020.09.23 考察
考察 トップ娘役の落下傘と就任パターンの変化を考える 前回、トップスターの落下傘就任についてまとめましたが、本日はトップ娘役の落下傘就任について考えていこうと思います。トップ娘役は「落下傘」とは呼ばない?まず大前提として、「落下傘」とは基本男役限定の表現の印象があり、娘役人事においてわざわざ取り上げて語られる場面をあまり観ません。その理由として考えられ... 2020.09.21 考察
考察 宝塚のイレギュラー人事・落下傘を振り返る 宝塚のイレギュラー人事を振り返ろうシリーズ第2弾。本日は、みんな大好き「落下傘」についてです。芹香斗亜&夢白あやのW落下傘説が消えたと思ったら、やれ芹香斗亜&天彩峰里や愛月ひかる&有沙瞳のW落下傘だの、芹香斗亜or凪七瑠海の月組落下傘だの、愛月ひかるの宙組帰還落下傘だの、まぁ出るわ出るわ色んな落下傘... 2020.09.18 考察
考察 スライド・同期引き継ぎ・専科経由というイレギュラー人事 宝塚人事のイレギュラーといえば「落下傘」。皆さん何かにつけて「落下傘が起きるのでは?」と楽しく妄想しますが、実はそれ以上のイレギュラー人事案件があります。それは、スライド・同期引き継ぎ・専科経由の3つ。本日はこの「3大イレギュラー人事」について考えていきたいと思います。※全て平成宝塚史以降の人事に限... 2020.09.16 考察
考察 宝塚カレンダー占い2021・前哨戦 宝塚のカレンダーと言えば、今後の人事を予測するうえでの非常に需要な道具の1つ。最も重要なのは掲載月なのですが、まずはそのカレンダーに誰が掲載されるかが昨日発表されましたね。それぞれ確認していきましょう!!カレンダーの位置づけを確認まずは、それぞれの位置づけについておさらいです。宝塚スターカレンダー(... 2020.09.11 考察