考察

考察

雪組は破壊と再生を繰り返す?

偏見を承知で書きます。20年以上雪組を一番に応援し続けている、いわゆる「長年の雪組ファン」と呼ばれる人を、私は祖母以外に見かけたことがないのですが、いらっしゃいますか?というのも「私、長いこと〇組のファンなんです。」といういわゆる生粋の組ファンと呼ばれる存在の母数を各組で比べたときの印象で言えば、星...
考察

続・真風涼帆のトップ任期についての考察

以前、真風涼帆のトップ任期について考察しましたが真風涼帆のトップ任期についての考察最近のいろいろな発表により予想よりも任期が伸びそうだなと思い至りましたので改めて色々と考察してみました。このタイミングでスポンサーが付くの巻さて、本年10月1日付で真風涼帆が岩谷産業のイメージキャラクターに就任しました...
考察

城妃美伶・娘役の一つの到達点

10月末である。気が早い私は、もうすっかり年末モードな気分です。笑この1年を振り返った時、様々な公演作品に触れ合ったわけですが、そんな中で私が最も「心震えた」作品といえば、『ファントム』でも『食聖』でもなく、実は『花より男子』だったりします。というわけで本日はそんな、『花より男子』で最後のヒロインを...
考察

メタ的面白さに感動・雪組『はばたけ黄金の翼よ』感想の前に

前回は全国ツアー版『Music Revolution!』の感想と相違点についてまとめましたが、全国ツアー版『Music Revolution!』感想と相違点本日は『はばたけ黄金の翼よ』の感想編…の、その前に。なぜ今回『はばたけ黄金の翼よ』を、わざわざ雪組で再演したのか。その理由や劇団の意図について、...
考察

花組『Dream On!』の本当の目的

当ブログで繰り返し述べている通り、「人事」というのは川の流れのようなものでありその一地点だけを見て一喜一憂するのは意味がなく、最終到達地点にたどり着いて、初めてその意味が分かるものだと思います。裏を返せば、当時何となく見逃していたことも、振り返った時に「なるほど、そういうことだったのか」とその本当の...
考察

92~95期新体制に向けた住み分け人事を考察する。

もし仮に彩風&潤コンビが来年雪組で新トップに就任するとして個人的に一番気になっていたこと。それは、同じくダンサーコンビである星組トップ礼&舞空とのキャラ被りだったのですが、その不安は先日『ハリウッド・ゴシップ』を見て少しばかり解消されました。というわけで本日は、92~95期新体制に向けた各組の「住み...
考察

新生月組の番手問題と答え合わせ

日本オーストリア友好150周年記念という仰々しい冠のついた、月組公演『I AM FROM AUSTRIA』がついに開幕となりました。超若手就任&長期トップという称号を得た珠城りょうに何が何でも代表作を作らねばという劇団の熱い熱い思いが全開で感じられる公演なわけですが感想等を見ると概ね好評のようで良か...
考察

雪組公演を大予想!!舞台化への改編点とキャスト考察

前回の記事は、雪組公演を大予習!!ということで『ONCE UPON A TIME IN AMERICA』のあらすじを個人的にまとめてみましたが雪組公演を大予習!!『ONCE UPON A TIME IN AMERICA』あらすじ次は大予想編!!ということで舞台化にあたってどのように宝塚的に改編される...
考察

上級生スター登板の意義と、95期生フォトブック。

ブロガー活動2年目突入!!ということで、2020年以降の宝塚人事について、最近思っていることをまとめていきます。議題はずばり、2つ。・このタイミングでなぜ上級生スターの登板が続くのか・重用され続けた95期生が今後どうなるのかです。なぜ95期生が重用されてきたのか95期生は、確かにスターの宝庫です。礼...
考察

朝美絢の女役に思う、95期生ステイ体制。

先日、雪組『ONCE UPON A TIME IN AMERICA』の制作発表の開催、ならびに一部配役決定の報と、ポスター画像もアップされました。基本的に制作発表等で記事を上げることはないですし、もし書くなら制作発表を拝見してからにしたかったのですが、今回はさすがに記事に書かねばマズイと思いましてこ...
スポンサーリンク