星組公演、さっそく見てきましたよ。
最初に高らかに宣言しますが、
『Eclair Brillant』は紅ゆずる体制星組の最高傑作であると思います。
感想を書いていたら長くなり過ぎましたので、
以前書きかけてストックしていた「紅ゆずる考」とドッキングして
先に掲載しておこうと思います。
一番最初に言っておくと、
私が自分のお金で初めて宝塚を見たのは
星組公演『こうもり』でした。
その理由の1つは、管理人masaさんが大の紅ゆずるファンで
彼女に誘って貰って舞台を観劇したからです。
それからずっと星組を見てきていますので、
紅ゆずるは最も長くその活躍を見てきたスターに違いありません。
よって、愛がゆえに表現が辛辣なときもありますが
それはずっと見続けたゆえの愛情であると思ってご覧ください。
(紅さんファンはアツい方が多いので、一応の予防線です。笑)
成り上がりスターの極北・紅ゆずる
紅ゆずるといえば、落ちこぼれジェンヌの希望の星、
もとい、成り上がりジェンヌの極北的存在だと思います。
入団成績ブービー賞、当初は全く路線スターではなかったにも関わらず
たった一回の新人公演『スカーレット・ピンパーネル』主演でチャンスを掴み
一気にスターダムへとのし上がることになりました。
その後も2011年にバウ主演、『オーシャンズ11』でベネディクトを演じ
スカステで限定ユニット・紅5を結成、コンサートまで行うという、
規格外過ぎる異色のジェンヌとして、
自力でその扉を開いてきたと言っても過言ではありません。
そして気付けば、レジェンド・柚希礼音の2番手スターのポジションへ。
その後も北翔海莉に落下傘されましたが、ノープロブレム、
今思えば、それも一つのドラマに過ぎません。
そして悲願のトップスター就任。
しかもお披露目公演は、あの『スカーレット・ピンパーネル』。
自身の名前にもかかったあの名作を、
トップとして再演する。
なんてドラマチック、なんて感動的なスターの物語でしょう。
星組ファンの期待を背負った生え抜きジェンヌとして
就任当時はまさに、熱狂的支持を受けていたように思います。
夢物語の「続きの物語」を紡ぐ責務
そして彼女はついに、
悲願のトップスターになりましたとさ。
めでたしめでたし…。
と は い き ま せ ん 。
トップスターに立つことは、スタートであって、ゴールではない。
夢物語はそこで終わらず、その続きを紡いでいかなければならないのです。
ですが、お披露目公演『スカーレット・ピンパーネル』からして、
完璧な船出であったとは言い難いものでした。
初演を見たことのない私自身は
「こういう作品なんだな」と思って楽しんで見られましたが、
星組ファン、あるいは紅ゆずるファンではない大多数のライトファンが
大喝采をあげた出来栄えだったかと言われれば、それは「ノー」でしょう。
その後、何をトチ狂ったのか、
劇団側は紅ゆずるに「クラシカル(古典的)な男役的魅力」という
新たなキャラ付けを押し出し始めます。
私が思う彼女の個性って、簡単にいえば
「宝塚らしからぬコメディ属性強めの強烈な個性」だと勝手に思っているので、
それと相反する「クラシカルな魅力」というのが全くピンとこず…。
その押し出しの先にあったのが、
『ベルリン、わが愛』と『うたかたの恋』の再演。
『ベルリン、わが愛』は今振り返って映像作品で見れば
「そこそこ面白いな」と思えますけど、当時舞台で見ていた時は
「なんでこの作品を紅に?」と単純に思ってしまう出来栄えでした。
その後も劇団は、本公演では
『ベルリン、わが愛』(クラシカル)
⇒『ANOTHER WORLD』 (コメディ)
⇒『霧深きエルベのほとり』(クラシカル)
⇒『GOD OF STARS-食聖-』(コメディ)
外箱公演も
『オーム・シャンティ・オーム』(コメディ)
⇒『うたかたの恋』(クラシカル)
⇒『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』(コメディ…というよりは見目麗しさ)
⇒『鎌足−夢のまほろば、大和し美し−』(クラシカル)
と、互い違いに展開しっていったあたり
彼女の「クラシカルな魅力」と「強烈な個性」の同居という押し出しを
どうしても諦めきれなかったんだなというのがよく分かりますね。
紅ゆずるが表現した一つの答え
冒頭に戻ります。
なぜ『Eclair Brillant』が紅体制星組の最高傑作だと評したかと言えば、
この「クラシカルな魅力」と「強烈な個性」という相反する属性が
神がかり的なバランスで表現されているからです。
『Bouquet de TAKARAZUKA』はクラシカルに振り過ぎて
平成初期かと突っ込みたくなるレベルの古臭さだったし、
『Killer Rouge』は逆に星組的個性が強過ぎて、
彼女の、あるいは星組ファン以外には胸焼けを起こすレベルの濃厚さ、
『ESTRELLAS~星たち~』はどっちつかずで中途半端だし
そもそも「夜空=暗い」という安直な演出から色味が暗くて眠くなる。
そんな試行錯誤の結果、ショー作品4作目にして、
彼女と劇団が見つけた一つの「答え」こそが、
この『Eclair Brillant』だと言えると思うのです。
と、その前段階ですが
やはり『霧深きエルベのほとり』の成功も大きかったですよね。
陽気な船乗りでありながら、真面目で不器用で
そこに得も言われぬ哀愁を漂わせることの出来るクラシカルな男役像。
それをコメディエンヌ・紅ゆずるが演じるからこそ面白いのであり、
その中に彼女の素の真面目さが、
リアリティとして舞台に生きてくるという二重構造。
(そしてそう演出してみせた上田久美子の天才っぷりね。)
この作品で、劇団が描こうとした「紅ゆずる的クラシカル」が結実し、
それを踏まえたうえで、よりクラシカルに、より華やかに表現したのが
紅ゆずるが最後に公演することになる『Eclair Brillant』。
なんと美しい物語なんでしょう。
劣等生としてスター街道を必死に駆け上がり、
トップ就任後も試行錯誤しながらもがき続け、
最後はただの「勢いだけのスター」としてではなく、
最初は見えていなかったクラシカルな魅力が評価されるということ。
この記事の草案を書いていた1年前には全く想像していなかった、
一つのトップスターの物語の終幕です。
最後まで自力で扉を開いた紅ゆずる
ところで、紅ゆずるの任期が最初から5作と決まっていたと仮定して、
劇団はどのような物語を綴るつもりだったのでしょう。
お披露目はスカピンで勢いをつけ、
3作目の本気作枠で紅らしいコメディのアナワ、
台湾公演で勢いと箔をつけ、そのまま5作でゴールイン…って感じ?
そう思えば、劇団はそもそもスカピンお披露目という話題性だけしか
彼女に対して本気の準備をしていなかったのかもしれません。笑
ですが逆に言えば、『霧深きエルベのほとり』で
古典的男役として再評価の流れに繋げられたのは
紅自身のパワーと言っても過言ではないでしょう。
たった一度の新公、そこからのバウ主演、紅5結成と同じで、
彼女は最後まで自力で扉を開くスターだったと言えるのかもしれません。
実に成り上がりスターらしい、素敵な夢物語の「先の物語」と、
そんな映画のエンドタイトルのような『Eclair Brillant』。
渾身の代表作が生まれて、本当に良かった。
ぜひ彼女が生み出した一つの答えを、多くの方にご覧になって頂きたいです。
ということで、本編は感想編で。
☆★☆★☆
ランキング参加始めました!!
ぜひポチっとお願いします↓↓
コメント
いつも楽しく拝見しております。
エクレールブリアンは、大劇場千秋楽を映画館で拝見しました。穏やかで上品でありながら華やかでとても素晴らしいショーだったと思います。
私は紅さん自身は大好きなのですが、正直なところ、カポエイラや蠍のソロダンスを踊ったレジェンド・柚希さんや、ラインダンスをした後にピアノの弾き語りを始めた芸の鉄人・北翔さんのショーと比べると、「あれ?トップスターなのにあんまり動いてなくない?」と物足りなさを感じてしまいました。
が、それでも、いいショーを観たなぁと思わせる力がエクレールブリアンの紅さんにはありました。
紅さんをあまり動かさず、礼さんや周りの方に沢山踊らせて歌わせてかつ紅さんが輝くように演出した、演出家の先生の手腕も素晴らしいと思いました。
コメントありがとうございます‼
正直なところ、紅さんはショースタータイプではないですからね…
歌ダンスは他の人に任せて、紅さんは気品担当って感じの完全なる分業レビューとしての集大成だったと思います。笑
蒼太様
あの・・・紅ゆずるは私の人生を変えたジェンヌさんです。現役ジェンヌは誰も知らず興味もなく母親の望みを叶える為に行った大劇場。行くなら桜の季節、何組でも誰でも良かった。それがお披露目公演のスカピンでした。もう冒頭のマダムギロチンの迫力から引き込まれ、とにかく何から何までカッコイイ紅ゆずるに魅力され、宝塚のトップスターとはこんなにカッコイイのかと。フィナーレではお腹ヒクヒクしながら嗚咽です( 笑 )当時はブームにあやかって将棋教室に通うつもりだったのにまさかのヅカ遠征の日々が始まりました。(直近は花組大劇場と宙組全ツ梅芸)
辛口批評を知り、そのあとに望海・明日海も観ると、あれはビギナーズラックならぬビギナーズ感動だったのかとも思ったけど、他の公演では感動はしてもそれで終わっていたと思う。スカピンの魅力と何より【ひとかけらの勇気】の歌の力にどれほど感動したか・・・これが私の原点です。
友の会当たったので今月末東宝行きます。1回だけなのでルサンクで予習中です。運命の人に感謝を込めてお別れをしたいと思います。
コメントありがとうございます‼
確かに舞台技術という意味では明日海さんや望海さんには負けるかもしれませんが、やはり彼女には得も言われぬオーラがあります。
初見さんもファンの波に引っ張れるだけのパワーがある…それこそがトップの資質なのかもしれませんね。
例え他の人からなんと言われようと、自分にとって特別な存在であれば、それで良いと思います。
運命の相手の退団って本当に辛いと思いますが、どうぞ最後まで楽しまれることをお祈りしております。