考察

宿命を変えるスターは誰だ ~宙組人事考察2019上旬編~

人事考察シリーズ、ラストの宙組。先日の退団発表を含め、ついに新体制への大いなる断行が始まったようですね。[宙組スターデータ]トップスター:真風涼帆(92期)トップ娘役:星風まどか(100期)二番手スター:芹香斗亜(93期)男役スター:・澄輝さやと(91期) ※次作退団・凛城きら(92期)・蒼羽りく(...
考察

続・礼真琴の二番手問題 ~星組人事考察2019上旬編~

人事考察シリーズ第4弾‼本日は、ついに始まった世代交代の波の中で第一陣を切っている星組です。[星組スターデータ]トップスター:紅ゆずる(88期) ※次作退団トップ娘役:綺咲愛里(96期) ※次作退団二番手スター:礼真琴(95期)男役スター:・七海ひろき(89期) ※今作退団・天寿光希(91期)・麻央...
考察

嵐の前の静けさ ~雪組人事考察2019上旬編~

人事考察シリーズ第3弾‼本日はファントムの大成功を手にしまさに充実期を迎えている雪組についてです。[雪組スターデータ]トップスター:望海風斗(89期)トップ娘役:真彩希帆(98期)二番手スター:彩風咲奈(93期)男役スター:・彩凪翔(92期)・朝美絢(95期)・永久輝せあ(97期)・綾凰華(98期)...
考察

若返りを図っているはずなのに ~月組人事考察2019上旬編~

昨日の花組を書いた時点でだいぶエネルギーを消費した蒼汰でございます。笑(最初に言っちゃうと、今日の記事は本当に難産でした…)各組の2019年人事考察シリーズ、本日はこれからの人事采配が最も見えない月組です。あくまで主観で色々妄想するだけの記事ですので真に受け過ぎず、「ふーん」程度に読み流して下さいね...
考察

トップオブトップの弊害 ~花組人事考察2019上旬編~

昨日の記事で予告していました通り、各組の2019年人事考察シリーズを連載してきたいと思います。あくまで主観で色々妄想するだけの記事ですので真に受け過ぎず、「ふーん」程度に読み流して下さいね。笑前回(半年前)の記事はこちら(外部リンク)明日海りおの退団時期と後任を考える ~花組の未来考察~100周年以...
考察

半年で様変わりした宝塚人事【小ネタ】

どうも、実家帰省しておりました蒼汰です。バタバタしておりますので今日は小ネタを…。実は年始に各組の2019年宝塚人事大予想‼的なことをやろうと思っていたのですが、色々あって先延ばししちゃってました。これは前ブログ時代、2018年10月10日から5日間かけて同内容の記事を上げてましてね。そこから約5か...
考察

宝塚とライブビューイング考

最近、宝塚でも取り入れられているライブビューイング。一番最初に行った公演は、たぶん2013年星組の台湾公演であり、たった7会場で中継したことから始まりました。(北海道、東京2会場、名古屋、大阪、兵庫、福岡)その後、100周年式典のライブビューイング、そしてトップスターの退団公演の様子の中継が定番化さ...
考察

生抜きスターと組替えスターの適性割合

宙組の博多座公演『黒い瞳』『VIVA! FESTA! in HAKATA』を見て参りましてうっすらと思いましたことをまとめます。公演自体はとてもとても素晴らしいものでした。偉大なるトップの風格相応しい真風、歌もダンスも完璧なスーパー娘役の星風、やっぱり何言ってるか分からないけど濃厚な存在感の愛月、路...
最新情報

海外ミュージカル症候群

星組の演目発表が引っ張られたからか最近続々と大劇場公演の演目が発表されますねー。と、いうことで本年2作目の月組公演が発表されました。月組【宝塚大劇場/東京宝塚劇場公演】日本オーストリア友好150周年ミュージカル『I AM FROM AUSTRIA-故郷は甘き調べ-』作曲・作詞/ラインハルト・フェンド...
考察

桜木みなと・安定がゆえの正念場

唐突ですが、宝塚の本質ってアイドルのそれとほぼ同義であると思っています。完璧な舞台技術と夢見られるような男女の恋愛遊戯を見たいのであれば、外部、つまり四季や帝劇のミュージカルを見ればいい。宝塚の魅力は、タカラジェンヌという未熟な舞台人が舞台での経験を経て洗練され、成熟へと向かうその過程をスターととも...
スポンサーリンク