考察

考察

98期路線スターに見る各組体制と今後について

スターが多く輩出された89期、95期に続き全組に新公主演経験者が配されるほど劇団から大いなる期待が寄せられている98期生。ということで実は前身ブログにて一番最初に人事考察で取り上げたのがこの98期ネタでして、個人的には妙な思い入れがあります。笑あれから1年2ヶ月、色々と変わったこと、見えてきたこと、...
考察

年頭会見に思う、宝塚が直面する「駄作問題」。

本当は雪組公演の感想を書こうと思っていたのですが、面白いネタが出てきたのでそちらから。宝塚歌劇団の小川友次理事長が年頭会見を行い、そこでの発言が色々と話題になっているようですね。スカステで放送された年始のメッセージを見た際は昨年の「温故創作」のような分かりやすい打ち出しがなく、「なんだか今年はボンヤ...
考察

月組と星組の振り分け発表に今後の組体制を考える

ここ最近発表された外箱公演の振り分けについて、本日は月組と星組の今後について考えていきたいと思います。前回の雪組編はこちらから月組:娘役を育成する気が無い?まずは月組の配役発表より、気になったのは主要路線ではなく、娘役。というわけで新公ヒロ経験者+αを並べてみると…。御園座『赤と黒』マチルド:天紫珠...
考察

雪組の振り分け発表に今後の組体制を考える

改めまして、あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願いいたします。長い長い95期生シリーズを書いている間に外箱公演の振り分けに関する発表が相次ぎましたので(なんだか昨年末から発表の回転が早くないですか…?)そこから見える今後の組体制について、サクサクと考察していきたいと思うのです、が。...
考察

2019年の宝塚人事を斬る!!

本日は大晦日!!2019年も終わりを迎えようとしています。蒼汰は12月26日の月組公演『I AM FROM AUSTRIA』にて今年の宝塚納めをしてきました!!いやー1年、本当にあっという間でした。せっかくの年の瀬ですから、年末特番的なことをしよう!!と思い立ちまして2019年の宝塚人事の傾向を私な...
考察

95期生組替えシャッフル考

今や宝塚における一つのブランドと化している「95期生」。トップランナーとして走り続けた柚香光と礼真琴は2019年、研11にしてトップスターに。95期の3番手・月城かなとは今作で2番手羽根を背負い、続く桜木みなとは3番手羽根を背負った。さらにその後ろを朝美絢、水美舞斗、瀬央ゆりあが虎視眈々と狙いすまし...
考察

各組の今後の体制を大胆予想してみた

皆さん、メリークリスマス!!先日、星組の今後の組体制についてまとめたのですがこれが思いのほか楽しくって。笑どうせならこのまま全組やっちまおう!!というのが本日の記事でございます。最近は起こった出来事(組替え等)についての後出し的解説ばかりでしたので、たまには予想ゲームも楽しいですよねー。あくまで超個...
考察

星組の今後の組体制を考える

12月18日は星組集合日でしたね。それはつまり礼体制星組の第一歩の日であり、95期体制始まりの日でありました。多くの人が気になっているのは、組替えでやってきた人事のジョーカー・愛月ひかると、最近勢いの止まらない瀬央ゆりあの番手がどうなるかでしょう。この2人の番手は、専科・華形ひかるがどこに位置づけら...
考察

轟理事の蓋登板・星組2020年上半期別箱公演発表

本日は「星組の今後の組体制について」なる記事を上げる予定だったのですがナイスタイミングで来年の別箱の詳細が出たので先にこちらから。轟理事・蓋登板の意義まずはその行方が非常に気がかりだった東上公演ですが、主演者は轟理事に決定しました!!公演情報【TBS赤坂ACTシアター公演/シアター・ドラマシティ公演...
考察

呪縛から解き放たれる愛月・人事の曲がり角2019秋②

だいぶ間隔が開いてしまった人事の曲がり角シリーズ、後半は人事のジョーカーと化した愛月ひかるについて。【前半戦の水美舞斗編はこちら】スカステの番組「Cafe ふぉるだ#3」にてオーナー(MC)を務める愛月ひかるより「星組への組替えによりMCとしての出演が急遽#4までとなった」という旨の発表がありました...
スポンサーリンク