2019-05

考察

2019年別箱公演から人事を読む

先日、星組バウの詳細が発表されたことにより、2019年の別箱公演の全てが明らかになりましたね。別箱公演は本公演と違いその時の、あるいはその先の人事の影響をモロに受けますので今回は2019年の別箱公演から人事を推察していきたいと思います。バウ公演から人事を読むまずはバウ公演から。2019年と、参考まで...
最新情報

瀬央ゆりあ・2度目のバウ主演決定‼

いやー、だいぶビックリしました。【宝塚バウホール公演】音楽奇譚『龍の宮(たつのみや)物語』作・演出:指田珠子主演:瀬央ゆりあということで瀬央ゆりあ2度目のバウ単独主演が決定しました‼本当にビックリした。まさか過ぎる。個人的には天華&極美(or紫藤)でショー系バウでもやるかと思っていましたがこのタイミ...
考察

私たちがブログで書きたかったこと【雑記】

当ブログは昨年9月30日にアメブロで開設した「宝塚に出戻った男のブログ」を前身とし、これまで約8か月更新して参りました。実はブログを開設するにあたり、私たちは絶対に書こうと決めていたネタが4つあり、先日の更新でそれを全て叶えることができました。ということで今日はそんな私たちの宝塚考の総まとめをお届け...
最新情報

雪組・2020年1作目の本公演詳細発表‼

雪組の2020年1作目の本公演の詳細が発表されましたね。ミュージカル『ONCE UPON A TIME IN AMERICA』脚本・演出:小池修一郎主演:望海風斗、真彩希帆さぁ、久しぶりにこのセリフを吐くことにしましょう。「 で し ょ う ね ー ‼ 」オリジナル作品は期待の表れ?っちゅーことで、...
考察

私設ファンクラブが孕む矛盾

いつぞやの脱税事件から、いやもっと言うとブログ開設当初から温めていたネタがありまして、それはずばり私設ファンクラブとチケットにまつわる所見です。最初に私たちの立場を明らかにしておくと、執筆者の蒼汰はヅカFCに入っておりませんが、運営者masaさんはガッツリ会活動をしております。そして蒼汰は以前に芸術...
雑記

月組の因果、不穏な連鎖。【雑記】

芸事の世界では、ある時に何をやっても上手くいかない、さながら引き潮のように時代が逃げていくような最悪などん底状態という時期が来ることがあります。例えば、2005年~2007年頃の宇多田ヒカル。鮮烈なR&Bディーバとしてデビューしながら、より内省的に、より歌謡曲的に変化していく彼女の芸風にファンはとま...
考察

2020年公演スケジュールから人事を読む

月組公演感想を更新している間に2020年の大劇場公演スケジュールが発表されましたね‼正直な話、スケジュールからはほとんど人事は読み取れませんが一応「人事考察ブログ」を名乗っている以上、現段階の私の考察を纏めておきたいと思います。公演スケジュール・まとめ公式のpdfはこちらからご覧ください。2020年...
雑記

『花より男子』に柚香光の今後を思う【雑記】

超絶今更な話題ですが花組『花より男子』の制作発表を見まして柚香の今後、ないし漫画原作舞台について思ったことを纏めていきます。早霧せいなと比較して思う柚香と言えば、圧倒的なビジュアルと華を持つスター。芝居とダンスは好き好きですが、歌が大の苦手…という点で早霧のような漫画原作特化トップになるのではないか...
観劇感想

月組『夢現無双』キャスト別感想

月組感想シリーズ、最後はキャスト別感想です。さっくり参りましょう‼前半の全体感想はこちらから。月組『夢現無双』感想キャスト別ざっくり感想宮本武蔵/珠城りょう第一印象で言うと、お痩せになりました?恰幅が良いので和服が似合うし、ビジュアル的にもだいぶ正統派になったなぁという印象です。普段よりも低い声で喋...
観劇感想

月組『夢現無双』感想

前回は月組公演『夢現無双』の感想にいく前の地ならしを纏めましたが、月組『夢現無双』感想の前に【雑記】本日は感想の本編に参ります。『クルンテープ』の感想はこちらから。月組『クルンテープ』感想前回の記事で「普通に面白かった」と書きましたが、それは手放しで「最高‼」と誉めそやすものではありません。突っ込み...
スポンサーリンク