雑記 愛月ひかるから目が離せない件【雑記】 スカステで2月から放映スタートとなった『黒い瞳』と『アルジェの男』。そのどちらにも出演し、圧倒的オーラを放つ愛月ひかる。実は私、前身ブログを始めた当初、唯一苦手だったタカラジェンヌこそ彼女だったのですが、一周回ってやっと彼女の魅力に気付けたような気がします。笑愛月ひかるから目が離せない件なぜ私が彼女... 2020.03.02 雑記
雑記 【業務連絡】コメント欄に関して いつも当ブログにお越し頂きありがとうございます。執筆者蒼汰、ならびに管理人のmasaです。これまで当ブログに頂いたコメントについてはほぼ99%、承認と蒼汰よりお返事を書かせて頂いておりました。承認していないものは、「コメントを承認しないで下さい」と事前に一言頂いているものと、内容にかかわらずコメント... 2020.03.01 雑記
雑記 礼真琴の芝居への個人的一考【雑記】 やっと星組全ツ公演『アルジェの男』をスカステで拝見しました。いやー、本当に素晴らしいの一言ですね。礼真琴の安定した舞台技術はもちろん、主演者としての求心力、それに引っ張られ個性を爆発させる星組生たち、そして最初からそこに馴染んでいたかのような愛月ひかる。笑メンバーが一丸となってで作り上げた、とても見... 2020.02.28 雑記
雑記 望海風斗&真彩希帆・退団発表によせて ついに望海風斗と真彩希帆の同時退団が劇団より正式に発表されました。当ブログでは、かなり早い段階(たぶん前身ブログ時代)より望海・真彩は通常任期5作+理事降臨1作の6作任期であると明確に打ち出し、かつ最後までブレずに書き貫きましたので、それを人事考察ブログとして検証する義務があると思っています、が。さ... 2020.02.17 雑記
雑記 保守的ファンの小川理事長嫌いに思う【雑記】 珍しく連続投稿です。少し前からずーーーーっと思ってましたけど宝塚保守派ファンってなんであんな小川理事長を嫌うんでしょうね。笑ちなみにここでいう保守派ファンというのは「昔から宝塚を愛している長年のファン」という意味ではなく、何かにつけて「宝塚の品格がー!!」とお怒りになるいわゆる品格警察系のファンの皆... 2020.01.18 雑記
雑記 蒼汰、はじめて宝塚大劇場へ遠征する。【雑記】 自他共に認める、大のライトファンである私ですが、この度、ついについに宝塚大劇場に遠征して参りました!!いやー、楽しかったですよ。想像の世界でしかなかった宝塚という「架空の国」が本当にあるんだなってやっと実感しました。笑本日は普段の記事と趣向を変えてそんな私の初めての宝塚市訪問記を綴っていきたいと思い... 2020.01.14 雑記
雑記 2020年新春のご挨拶 皆さん、明けましておめでとうございます!!蒼汰と管理人masaは絶賛帰省中ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか?せっかくの新春ですのでご挨拶がわりに今後について簡単にまとめていきたいと思います。2020年の個人的目標について2018年12月に移設し、運営を開始したこのブログもお陰様で無事1年を越すこ... 2020.01.01 雑記
雑記 男役スター像の変容と「ホスト芸」【雑記】 「女性の化粧と前髪を見れば時代が分かる」なんて言葉がありますが流行というのは時の流れとともに全く違うものになるわけで後から振り返ると見ていて面白いものがありますよね。ということで本日は宝塚の男役像の変容についての雑記です。男役スター像の変容を思う偏見を承知で書きますと、少しばかり前、具体的にいえば2... 2019.12.12 雑記
雑記 叶羽時と96期生娘役体制の終焉に思う【雑記】 今から10年前の2009年に始まった宝塚歌劇団を大いに揺るがした、いわゆる「96期生問題」。劇団は当初この問題に対し「私たちは何も悪くない」という態度を貫きあえて96期生ばかりを舞台上で優遇してきました。とはいえ、それは娘役ばかり。96期生からトップスターが生まれようものならファンから猛批判が起こる... 2019.12.05 雑記
雑記 追想・異人たちのルネサンス【雑記】 去年のちょうど今頃、東京大劇場で公演されていた『異人たちのルネサンス』のスカステでの放送が先月から開始されています。皆さん、もうご覧になられましたか?久しぶりにこの作品を見て色々と思うところがあり、心に浮かぶつれづれを書いていきます。少々説教臭いかもしれません。笑個人的ヒット作『異人たちのルネサンス... 2019.12.01 雑記