特別企画 2018年大劇場本公演の個人的ランキング ~ルネサンス宝塚大賞①~ 実はわたくし、今年初めて東京大劇場公演全制覇を達成いたしました!!そんなわけで、昨日の記事の通り「輝く?!個人的・ルネサンス宝塚大賞」と題し、私の独断と偏見をもとに、ランキング形式で感想を綴っていきたいと思います。ルールとしましては・2018年に東京宝塚劇場で行われた公演が対象です。・第2位~最下位... 2018.12.15 特別企画
特別企画 【告知】輝く?!個人的・ルネサンス宝塚大賞なるものを連載します。 気付けば2018年ももうすぐ終わり。年末といえば華やかな賞レースですよね!!ということで、明日から3日間かけて「輝く?!個人的・ルネサンス宝塚大賞」と題し、私が独断と偏見をもとに、超個人的に表彰していきたいと思います。ルネサンス宝塚大賞・ルール説明ルネサンス宝塚大賞は「ミュージカル部門」「レビュー部... 2018.12.14 特別企画
特別企画 【初めての宝塚】各組のカラーを考える 後編 本日は昨日の記事の続きです!!【初めての宝塚】各組のカラーを考える 前編今日は星組と宙組の組カラーについて私個人の考えをお伝えしていきます。キャラ重視&血統主義な星組■星組スター情報トップスター:紅ゆずる 88期トップ娘役:綺咲愛里 96期二番手スター:礼真琴 95期男役スター:・七海ひろき 89期... 2018.12.13 特別企画
特別企画 【初めての宝塚】各組のカラーを考える 前編 宝塚には現在、花組・月組・雪組・星組・宙組という5つの組がありそれぞれが各地に順番で公演を行っています。となると、初心者さんが必ず抱く疑問といえば「それぞれの組に特徴とかあるの?」「どの組が初心者にオススメなの?」など、組カラーに関するものが多いです。従来、組カラーの説明文句として「ダンスの花組」「... 2018.12.12 特別企画
特別企画 【初めての宝塚】初心者が宝塚を見る現実的な方法・チケットの取り方 皆さんこんにちは、ブログ管理者のmasaです。宝塚を見に行ってみたい!!そう思っても、チケットが手に入らないのが現在の宝塚。100周年以降、宝塚歌劇の人気はうなぎ上りでV字回復し初心者の方が普通のやり方をしてチケットを取ろうというのはほぼ不可能に近いです。かくいう自分も、チケットの取得にはだいぶ苦労... 2018.12.11 特別企画
特別企画 【初めての宝塚】初心者のための5つのQ&A 皆さんこんにちは、ブログ管理者のmasaです。大変ありがたいことに、当ブログは最近宝塚ファンになった、もしくはちょっと気になるかも?的な方にも多くご覧いただいているようでせっかくですから初心者による初心者のためのQ&Aを作ってみました!!私たちが初観劇の前に抱えていた疑問と、実際に通うようになって分... 2018.12.10 特別企画
考察 宙組のスター過多問題 ~新人公演主演者から見る人事考察③~ さて、本日は昨日・一昨日の記事の続きです。新人公演主演者から見る人事考察 ~花組・月組・雪組編~星組のスター不足問題 ~新人公演主演者から見る人事考察②~組ごとに歴代の新人公演主演者を並べ、そこから各組の情勢や今後について考察していきます。前回同様、今回は区切り良く2010年以降の本公演について列挙... 2018.12.09 考察
考察 星組のスター不足問題 ~新人公演主演者から見る人事考察②~ 本日は、昨日の記事の続きです。新人公演主演者から見る人事考察 ~花組・月組・雪組編~組ごとに歴代の新人公演主演者を並べ、そこから各組の情勢や今後について考察していきます。前回同様、今回は区切り良く2010年以降の本公演について列挙しております。手動で自分でまとめていますので、何かミスがあったら教えて... 2018.12.08 考察
考察 新人公演主演者から見る人事考察 ~花組・月組・雪組編~ 路線スターになるために最も必要なもの、それは「新人公演主演」という肩書きです。そんな新公主演者について、これまで「回数」にばかり注目しがちでしたが、本日は組ごとに歴代主演者を並べ、そこから各組の情勢や今後についてを考察したいと思います。なお、今回は区切り良く2010年以降の本公演について列挙しており... 2018.12.07 考察
考察 いかにも宝塚らしい作品『異人たちのルネサンス』 現在公演中の『異人たちのルネサンス』ですが非常に宝塚的な作品だと思いません?私が思う「宝塚的な作品」の特徴といえば・よく分からん群像劇・その中で愛が芽生えたり友情が芽生えたり・とにかくトップスターが格好良い役・そしてそれより格好良く見えてしまう役得の悪役・路線男役たちを目立たせるため男性の役が多い・... 2018.12.06 考察